京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:65
総数:456786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『読書について』

今週は読書週間。読書委員さんが作ってくれたパワーポイントを見ながら図書室の使い方や本の並びについて学習しました。その後学習したことを活かして,図書室のどこにどんな本があるのか,使い方を確認しました。これからも読書習慣を身に付けてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

つくし:『先生の読み聞かせ』

画像1
朝読書の時間に,前田先生と川口先生が読み聞かせに来てくれました!

つくし学級:『そうじ頑張っています!』

今日の掃除時間の様子です。みんなで協力しながら,教室や廊下をきれいにしています。
画像1
画像2

つくし学級:『おいもパーティーをしよう 1』

今日は待ちに待った「おいもパーティー」でした。安朱小学校,山階小学校,安祥寺中学校の友達が集まってくれました。まず最初は「あいさつ・うた」です。元気よく挨拶をして「やきいもグー・チー・パー」をじゃんけんしながら楽しく歌いました。
画像1

つくし学級:『おいもパーティーをしよう 2』

次にお芋ほり。裏の畑で育っていたお芋を頑張って掘っていました。ちいさいお芋から大きなお芋までいろいろな形のお芋がありました。
画像1

つくし学級:『おいもパーティーをしよう 3』

とったお芋を新聞紙とアルミホイルでクルクルクル。手分けして準備を進めています。
画像1
画像2

つくし学級:『おいもパーティーをしよう 4』

準備ができたら,火の中に入れていきます。お手伝いもしてくれました。
画像1
画像2

つくし学級:『おいもパーティーをしよう 5』

お芋が焼けている間にみんなにむけて読み聞かせ。「さつまのおいも」を読み聞かせました。みんな上手に読めました。
画像1
画像2

つくし学級:『おいもパーティーをしよう 6』

ついにお芋が焼けました。みんなアツアツのお芋を笑顔でほおばっていました。
画像1
画像2

つくし学級:『おいもパーティーをしよう 7』

おいしく楽しかったおいもパーティーもおしまい。最後にみんな集まって振り返りをしました。「おいもがおいしかった」と声が上がっていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式(8:40登校,9:00開式)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp