京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up16
昨日:100
総数:455841
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『小さな巨匠展へいこう 1』

今日は楽しみにしていた「小さな巨匠展」を鑑賞しに行きました。テクテク歩いて,電車に乗って。京都市美術館別館へ到着!
画像1

つくし学級:『小さな巨匠展へいこう 2』

会場の2階に上がると,目の前に山科支部の作品たちが!その中にある自分たちの作品たちをしっかりと鑑賞していました。
画像1
画像2

つくし学級:『小さな巨匠展へいこう 3』

自分たちの作品をじっくり見終わると,会場をぐるっとまわり,他の学校の作品を見て回りました。
画像1
画像2

つくし学級:『小さな巨匠展へいこう 4』

中には触って遊んだり,身に付けてみたりしてもいい作品もあり,楽しみました。
画像1
画像2

つくし学級:『小さな巨匠展へいこう 5』

会場全部を鑑賞し終わり,近くの公園でほっと一息。遊具を使って遊びました。
その後電車を使い,歩いて学校へ帰ってきました。たくさんの作品を見て「これいいなぁ〜」という声も子どもたちから聞こえました。たくさんの刺激を受けた,楽しい鑑賞になりました。
画像1

つくし学級:『体育 ハンドベースボール』

今日はとっても寒かったですが,しっかり体を温めて,みんなで楽しく学習できました。ボールをキャッチするのが難しいですが,打つのはうまくなってきました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『音楽の学習』

今日は,『パフ』のリコーダー練習と『おかしのすきなまほうつかい』のグループ練習をしました。グループに分かれて,自分たちがつくった「まほうの音」を練習しました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『体育 なわとびあそび』

今日は縄跳びと大なわに練習をしました。なわとびもすこしずつできるようになってきました。大なわの練習は初めてでしたが,みんなとタイミングを合わせて跳ぶことができていました。
画像1
画像2

つくし学級:『小さな巨匠展にむけて』

1月11日に鏡山小学校へ行き,2回目の共同制作を行いました。今回はお店の内装や街づくりをしました。これからは各校に持ち帰り,個人作品を作っていきます。
画像1
画像2

つくし学級:『生活科 みんなであそぼう ふゆもげんきに』

今日は昔遊びに取り組みました。お手玉やこまに取り組みましたが…。まだまだうまくできません。これから練習をしたり,地域の方に教えていただこうと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 食育の日 フッ化物洗口 部活キッズ
3/22 給食終了(5校時まで) 卒業式リハーサル 卒業式前日準備
3/23 第36回卒業証書授与式(10:00開式)
3/24 修了式(給食なし・4校時終了12:00下校)
3/27 春季休業開始 新登校班長・副班長・計画委員登校日(14:00)
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp