京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up95
昨日:53
総数:456899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『体育 ようぐあそび 2』

交代するときに,フラフープを使ってケンケンパをしました。
画像1
画像2

つくし学級:『体育 ようぐあそび 1』

運動場で用具遊びをしました。赤と白に分かれてポールと,フラフープを使って活動しました。
画像1
画像2

つくし学級:『3年 学習発表会に向けて』

学習発表会に向けて頑張っています。
今は,役割ごとで分かれて練習しています。
画像1
画像2

つくし学級:『1年生 ドッヂビー大会』

中間休みに1年生のドッヂビー大会がありました。ワイワイと逃げたり追いかけたりと楽しく活動していました。
画像1

つくし学級:『3年 ドッヂビー大会』

中間休みに3年生のドッヂビー大会がありました。どこに飛んでくるかわからないビーにドキドキしながら楽しみました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『生活科 秋をみつけよう 2』

見つけたドングリや落ち葉をくっつけて王冠にしました。出来上がった王冠を付けてニコニコ,ルンルンで,職員室の先生にも見てもらいに行きました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『生活科 秋をみつけよう 1』

秋晴れですがすがしい空が広がっていた4時間目,校庭に出て「秋みつけ」をしました。紅葉した落ち葉や落ちているドングリをたくさん拾っていました。
画像1
画像2

つくし学級:『算数 授業の様子』

算数の授業ではそれぞり取り組むことは違いますが,互いが考えたことやわかったこと,答えを聴き,伝え合いながら授業をしています。いつもは答えがあっていたらお互いにハイタッチをしているのですが,今日はお互いに頭をよしよしと褒め合っていて,ほほえましい様子でした。
画像1
画像2

つくし学級:『3年 社会科交流学習』

社会科の交流学習で,社会見学で学んだことをもとにして作ったリーフレットを交換して読み合いました。「クイズを入れていておもしろいね。」など,いいところもいっぱい見つけ合いました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『読書の時間』

今日は図書室で本を選びました。真剣に自分の興味のある本を探す姿や,借りる本以外にも自分で本を探し読んでいる姿が素敵でした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食開始 PTA朝のあいさつ運動 朝会 フッ化物洗口 大そうじ 生活見直し週間(〜13日) ジョイプロ実施期間(〜17日)
1/11 課外学習 PTA卓球
1/12 PTAバレー
6年:卒業課外学習1日目(花背山の家) 学校安全日 課外学習 PTA卓球
「作品展・支部巡回展2日目」 参観・懇談(つくし・低学年) フッ化物洗口 部活キッズ
1/13 部活キッズ:タグラビー・卓球・一輪車・陸上
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp