京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up46
昨日:118
総数:456109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『生活 すくすく育っています』

 今日はすくすく育ったあさがおを2つに選別しました。支柱もたてて,これからもぐんぐん伸びていきます。
画像1
画像2

つくし学級:『図工 すなやつちとなかよし』

 今日は砂場で砂遊びをしました。お山を作って穴をあけて水を流したり,型に砂を入れてプリンを作ったりと砂とたくさんふれあい楽しみました。
画像1
画像2

つくし学級:『図工 立ち上がった絵の世界』

 3年生は立てた紙に表現することに興味をもち,工夫ある表し方に取り組みました。作品も完成してきて,素敵な世界が広がってきました。
画像1
画像2

つくし学級:『算数 いくつといくつ 2』

 今日の算数では,玉入れゲームをしました。そのゲームの結果や挿絵から,1つもないことを0と表す学習をしました。プレイルームで玉入れをして結果をプリントに記録して,教室に戻って数図ブロックで確かめながら学習しました。
画像1
画像2

つくし学級:『生活科 おおきくなあれわたしのはな』

 5月に種まきをして,毎日水を上げてきたあさがお。こんなに大きくなりました。水をあげるときは必ず「大きくなぁれ」の呪文を言いながら上げています。
画像1
画像2

つくし学級:『図画工作科 立ち上がった絵の世界』

 立てた紙の形による見え方の面白さを生かしながら,感じたことや想像したことを絵に表しました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『算数 いくつといくつ 2』

 今日は教室でプリントをしてから,プレイルームで大きなサイコロを使い学習しました。出た目となにをあわせると9になるかを数図ブロックを使い,教え合いながら進めました。
画像1
画像2

つくし学級:『算数 いくつといくつ 1』

 算数では「いくつといくつ」を学習しています。
数図ブロックで2つの数字にわけて「…と…,あわせて…」と学習しています。
画像1
画像2

つくし学級:『図工 すなとつちとなかよし 3』

 最終的にはみんなどろんこ
すなやつちの感触も楽しみ,元気に活動できました。
画像1
画像2

つくし学級:『図工 すなとつちとなかよし 2』

 水もどんどん追加して…
はげしさが増してきました!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/9 朝会発表(4年) ALT来校日 部活キッズ
9/10 おやじの会「ドッジボール大会・流しそうめん体験」
9/12 クラブ活動(6校時)
9/13 「運動会全校練習(1回目)」 フッ化物洗口 部活キッズ
9/14 「運動会全校練習(1回目・予備日)」  課外学習
9/15 学校安全日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp