京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up58
昨日:176
総数:455368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つくし学級:『体育 おにごっこ』

今日は雨が降ってしまったので,体育館でおにごっこをしました。
「かわりおに」や「こおりおに」などルールを守りながら楽しみました。
画像1
画像2

つくし学級:『1年生 学校探検』

たてわりの班の2年生と一緒に,校内探検をしました。
2年生のお兄さん,お姉さんたちに学校の教室を案内してもらいました。
普段いかない教室もたくさんあり,新しい発見がありました。
画像1
画像2

つくし学級:『上ぐつあらい』

 一週間使った上ぐつを,自分達の手できれいに洗いました。きれいになった上靴達は,太陽の光を浴びて嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『3年図工科 ふんわりふわふわ』

 身近な材料,ビニール袋を使って工作をしました。送風機を使い,風の力をうまく利用しながらおもしろくなる工夫をしました。ふわふわと舞い上がるのが楽しくて,何回も飛ばしました。
画像1
画像2

つくし学級:『山科育成 なかよし会』

 今日は,山科区小学校の育成学級児童が東野公園に集まり,「なかよし会」をしました。新しく入ってきたお友達の紹介をしたり,みんなで楽しくゲームをしたりしました。お天気にも恵まれ,楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

つくし学級:『道徳 あいさつ』

今日の道徳はあいさつについて学習しました。
元気に,目と目をつないであいさつすると気持ちいいことを知れました。
最後には一人一人,実際にあいさつの練習をしました。
明日からも元気にあいさつしてほしいです。
画像1

つくし学級:『明日はいよいよなかよし会』

明日はいよいよ楽しみにしていた『なかよし会』です。今日は明日の流れや,遊びやダンスの確認をしました。
明日はいっぱい楽しめるといいなと思いながら活動しました。
画像1
画像2

つくし学級:『体育 なかよし会にむけて 2』

なかよし会に向けて,「おどるポンポコリン」のダンスも練習しています。
みんな元気いっぱいに踊って歌っています。
画像1

つくし学級:『体育 なかよし会に向けて』

13日(金)のなかよし会に向けて,「ぐるぐるドカン」や「もうじゅうがり」の遊びの練習をしています。
今日はあいにくの雨ですが,金曜日はいいお天気になってほしいです。
画像1
画像2

つくし学級:『憲法学習』

5月は憲法月間です。今日は朝会での校長先生からの『日本国憲法』のお話を受け,二時間目に憲法学習をしました。
お友達と仲良くするにはどんなことに気をつければいいのだろう。ということを絵本を読みながら学習しました。
「悪口を言ったのが悪いんじゃないかな。」「友達とは仲良くしたい」という声も聞かれました。
これからもお友達と仲良くするためにどうすればいいかな?と考えていって欲しいです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/13 5年:宿泊学習1日目(花脊山の家〜16日)
6/14 5年:宿泊学習2日目,給食試食会
6/15 5年:宿泊学習3日目
6/16 5年:宿泊学習最終日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp