京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:95
総数:457942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 体育「タグラグビー」

 コミュニケーションを大切に取り組める人が増えてきました。得意不得意があっても声をかけることはできます。一方通行ではなく、お互いに歩み寄れるといいですね。
画像1
画像2

6年 理科「植物のつくりとはたらき」

 植物が育つには水が必要ですね。その水はどこを通って、どこまで吸収されているのだろうか…。断面を切っって調べていきました。はたして植物の中はどのような仕組みになっているのだろう…。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 綱引き

 綱引きで汗を流しました。
画像1
画像2

♪6年生 社会「国の政治のしくみと選挙」〜生活と政治〜

 学習問題について予想し、選挙のしくみや税金について調べて整理し、簡潔に説明しました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「ものが燃えるしくみ」〜隙間とろうそく〜 その3

 空気が入れかわって、新しい空気にふれることで、ものはよく燃え続けることが分かりました。
画像1
画像2

♪6年生 理科「ものが燃えるしくみ」〜隙間とろうそく〜 その2

 ○隙間とろうそくの燃え方の関係を調べました。
画像1
画像2

♪6年生 理科「ものが燃えるしくみ」〜隙間とろうそく〜 その1

 キャンドルランタンの隙間は、ろうそくを燃やすことと関係があるのかを調べる方法を考えました。
画像1
画像2
画像3

5・6年 委員会活動

 学校を支えるための委員会活動。それぞれが思いをもって取り組んでいきましょう。学校を変えていくのもよりよくしていくのもみんな次第。さらに積極的になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

6年 算数「分数×分数」

 分数の計算を説明するために、図や数字を変える工夫が必要ですね。友達と話すことで知れることはたくさんです。自分の思いを表現していきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

 音階を読む速度が上がってきましたね。次は、鍵盤ハーモニカも使うそうですね。きれいな四重奏が楽しみです!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp