京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up20
昨日:114
総数:457374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 音楽「歌声をひびかせて心をつなげよう」

 リコーダーの練習も少しずつレベルが上がってきましたね。スモールステップで取り組んでいきましょう。そして、毎回素敵な歌声を響かせてくれています。
画像1
画像2
画像3

6年 社会「国の政治としくみと選挙」

 国会の仕事と内閣の仕事ではどんなつながりがあるのか。内閣はわたしたちのくらしとどんなつながりがあるのか、調べていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 チャレンジタイム

 本日は分数の引き算をしました。足し算と混ざらないようにしっかり問題を読んで取り組んでいきましょう。コツコツ力をつけていきましょう。
画像1
画像2

6年 1年生の教室掃除

 1年生が遠足のため、静かな教室でしたが、6年生がしっかりと掃除をしてくれました。陰ながら誰かを支えるという力も必要になりますね。
画像1
画像2

5・6年 人権集会・前期認証集会

 今年度初の人権集会が行われました。それぞれのクラスで考えた人権目標を発表しました。みんなが安心して楽しく過ごすためには一人一人の意識や思いやりが大切ですね。
 その後、前期認証集会が行われました。学校を代表とする計画委員が新たに決まり、これからに向けて良い節目となりました。
画像1
画像2
画像3

6年 チャレンジタイム

 今日のチャレンジタイムは、「分数の計算」。算数科の次の単元には分数が再登場!5年生での分数をしっかり攻略しておきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「ものの燃え方」

 「ものの燃え方」の単元も終わりが見えてきました。今回はこれまでの学習を振り返る確認テストを行いました。テストに向けて準備していきましょう。
 そして、次の単元のキーワードは「ヒト」…果たしてどんな学習が待っているのだろうか。
画像1
画像2
画像3

6年 算数「文字と式」

 式には意味がある。文字の使われている式から場面を想像することができるんですね。式を立てるときには問題文をしっかりと読まなければいけないということにもつながりますね。
画像1
画像2
画像3

6年 社会「国の政治としくみと選挙」

 法律はどのようにしてできているのか。国民の意見は反映さえているのか。政治はどのように行われているのか調べていきました。まずは、国会の働きについて学習していきましょう。
画像1
画像2
画像3

6年 国語「帰り道」

 テストは自分の力を確かめる場でもあります。普段の授業、家庭学習での成果をしっかり発揮できるよう、日頃の学習を大切にしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 1年生をむかえる会
5/20 避難訓練
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp