京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up51
昨日:97
総数:456607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年:『体育 走り幅跳び』

走り幅跳びの学習をしています。

記録を伸ばすために一生懸命頑張っています。
画像1
画像2

5年:『音楽』

新型コロナウイルス感染拡大防止のため
歌唱の代わりに手拍子で音楽を楽しんでいます。

歌いたくてうずうずしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

5年:『家庭 ミシンにトライ!』

一生懸命練習しています。

待っている人も遠くから見学しています。

感染防止対策をして,できるだけたくさんの学習をしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

5年:『ジョイントプログラム』

5年生では,本日に算数,理科
明日に社会,国語のジョイントプログラムに
取り組んでいます。

一生懸命練習問題に取り組んだ成果が出せるように
本番も体調を整えて頑張っています。

明日も頑張りましょう。
画像1
画像2

5年:『理科 電磁石の性質』

電磁石の性質について学習をしています。

50回巻きコイルをつくったり
回路をつくったり・・・手慣れた様子です。

片付けまでとてもスムーズに行うことができました。
6年生に向けて,全ての行動が早くなっていくように頑張っていきたいです。
画像1
画像2
画像3

5年:『道徳 ながらって・・・』

何かをしながら,別のことをする危険性についての学習をしました。

『人に迷惑をかけてしまうかもしれない』と再認識することができました。



画像1

5年:『保健 けがの発生』

雨が降り,グランドが使用できないので
保健の学習をしました。

どういうときにけがが起こるのか
事例をもとに考えることができました。
画像1
画像2

5年:『外国語 What would you like?』

お店で注文する言い方を学習しています。

役割分担をして,それぞれで言い方を確かめ合うことができました。
値段の聞き方など,もっとたくさんのことを学んでいきます。
画像1
画像2
画像3

5年:『図工 糸のこスイスイ』

ホワイトボードも仕上げに入っています。

ニスを塗り,キリで穴を開け,ひもを取り付けました。

すてきな作品がたくさんできています。
作品展が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年:『体育 バスケットボール』

体育の学習では,バスケットボールをしています。

距離をとり,マスクをつけながら競技し,
終わった後は手洗いを徹底しています。

コロナ禍で制限が多いですが,
できるだけ身体を動かす楽しさを
味わっていけるように配慮していきます。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp