京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:69
総数:455441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年『非行防止教室』

山科署のスクールサポーターの先生にいじめや暴力,犯罪について教えて頂きました。
クイズ形式や,実際に現場で使っているものを見せて頂き,貴重な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2

5年:『国語 作家で広げるわたしたちの読書』

カレーライスのお話を学習しながら,本の紹介ポスターを作っています。
まずは,図書室で本を探しにいきました。
どんな紹介になるのか楽しみです。
画像1
画像2

5年:『体育 リレー』

午後から雨ということもあり,体育を午前中に変更して念願のリレーができました。

まずはチームで練習し,そのあとに3回試合をしました。
たくさん走ったこともあり,疲れた様子でしたが,達成感あふれる顔をしている子もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

5年:『国語 カレーライス』

カレーライスという物語の学習をしています。
声を出して読むことが好きで,クラス全員で音読をすることが多いです。

長い物語で大変ではありますが,ご家庭でも音読のご協力をお願いします。
画像1
画像2

5年:『音楽』

こいのぼりという曲の鑑賞をしました。

曲の山やテンポ,それぞれにどんな意味があるのかということを考えながらきくことができました。
画像1
画像2

5年『体育 リレー』

今週から,体育ではリレーをしています。
あいにくの天気で,運動場を走ることはできませんでしたが,体育館の中でバトンの受け渡し練習をしました。

それぞれのグループで『ワンチーム』を目指して頑張ります。
画像1
画像2

5年『国語 目的に応じて引用するとき』

特定の文章から,必要な情報を抜き出しています。

目的が違えば書き抜くところも違うので苦戦する子もいましたが,順調に書き抜くことができました。
画像1
画像2

5年:『Hello,everyone』

外国語の発音を楽しんでいます。

まずは声に出して発音してみようと頑張っています。
名前のつづりや好きなフルーツ,色などを共有しました。

自己紹介がとても上手にできる子が増えてきました。
画像1

5年:『私の生活,大発見』

家庭の学習で,煎茶をいれる学習をしました。

暑い中,熱いお茶をいれるのは大変でしたが,達成感のある表情をしていました。

初めて飲んだ子は『苦い〜!!!』という子も多かったです。
画像1
画像2
画像3

5年:『まだ見ぬ世界』

図工の作品は個性が出ます。

自分の心の中を表現するのを楽しんでいる様子でした。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/30 第3回漢字能力検定

学校だより

学校評価

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp