京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up22
昨日:93
総数:457771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年『図工 ミラクル!ミラーステージ』

鏡の向こう側を想像しながら,
風景をつくっています。

一生懸命工夫し,試行錯誤を繰り返しています。
完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年:『算数 分数(2)』

小数を分数にする方法を考えています。
みんなで意見を出し合い,
方法をまとめることができました。
画像1
画像2

5年:『おいしい!楽しい調理の力』その2

2組もおいしそうに作ることができました!
画像1
画像2
画像3

5年:『おいしい!楽しい調理の力』

ゆで野菜のサラダを作りました。
和風や中華ドレッシング,オーロラソースも手作りし,とてもおいしく作ることができました。
前回の調理実習より,スムーズに進めることができました。

画像1
画像2
画像3

5年:『理科 流れる水のはたらき』

班ごとに小さな川を作り,雨が降った時の川の様子を観察しました。
水がどんなものを運びながら,どんな風に流れていくのかを話し合いながら観察することができました。
画像1
画像2
画像3

5年:『スポーツフェスタ目前の様子』

緊張して,食べれないかも・・・。
という声がちらほらと出ています。

かっこいい姿をお見せできるように,心を整えて頑張ります。
画像1

5年:『理科 流れる水のはたらきと土地の変化』

流れる水のはたらきと土地の変化についての学習をしています。
学習問題についての予想を各班で出し合い,話し合ってから実験をします。

各班でおもしろい予想がたくさんでていました。
また,発表の様子を真剣なまなざしで見ることができました。

明日は午後からスポーツフェスタです。
西野小学校スポーツフェスタのフィナーレとして最高の競技・演技を見せたいと思います。
応援よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

5年:『家庭 ひと針に心をこめて』

自分で考えて作品を作りました。
色やぬい方を工夫して作ることができました。
画像1
画像2
画像3

5・6年『スポーツフェスタに向けて』

完成度を上げるために,細かいところまで追求して練習をしています。
残り1週間,一生懸命練習に取り組んでいきます。
画像1

5年:『社会 まとめ学習』

勉強した単元の最後にまとめ学習をしています。
自分が大切だと感じたことを,グラフや図を用いてまとめることができました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/23 2学期終業式
12/24 冬季休業開始

学校だより

学校評価

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp