京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:96
総数:457852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年:『社会』

画像1
画像2
テストをしました。

5年:『中間休み』

画像1
画像2
長縄にクラスごとにチャレンジしていました。

クラス対抗は12月の上旬のようです。

5年:『人権集会に向けて』

画像1
4年生のころから比べて
自分たちが変わったところ

これからの自分について学年で話しをしました。

5年:『応援』

画像1
今日は
山科支部駅伝交歓会ということで

6年生のメンバーががんばって走ってくれていました。

その素敵な様子を5年生と6年生の応援メンバーで

疏水公園まで応援にいきました。


ひたむきに走る様子に
5年生から
「来年がんばりたい! チームに入って走りたい!」

などの言葉が聞かれました。

5年:『図工 : 陶芸教室』

画像1
画像2
ランプシェードを作ります。

どんな形にしようかな。わくわく。

5年:『図工: 陶芸  土台づくり1』

画像1
画像2
型の周りに土をまいたら,

丁寧になじませていきます。

やさしく,ていねいに。

5年:『図工: 陶芸 土台2』

画像1
画像2
土の感触は,ひんやりして,なめらかです。

やさしく 触ると なじんでくれます。

荒く 触ると もろもろっとなります。

5年:『図工 : 陶芸 土台3』

画像1
画像2
なじみきったら,いよいよ型ぬきです。

穴が大きすぎると 光がもれすぎてしまいます。

さあ,どんな形にくりぬこうかな。

5年『図工 : 陶芸 型ぬき1』

画像1
画像2
イメージを膨らませ,型でぬいたり,けずったり・・・。

5年:『図工 : 陶芸 型ぬき2』

画像1
画像2
型ぬきしたものを 貼り付けたり・・・
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 『タグラグビーサントリーカップ近畿大会』(終日:大阪市鶴見緑地球技場)
1/16 「自由参観日」(終日) 学校安全日 なかよしタイム クラブ活動
1/17 フッ化物洗口 発育測定(1・2年) 避難訓練(地震・火災) 部活キッズ
1/18 1年:「昔遊び」(午後・山階保育園へ) 発育測定(3・4年) 現金納入日 課外学習 PTA卓球
1/19 食育の日 発育測定(5・6年) PTAバレー
1/20 朝会発表(2年) スクールカウンセラー来校日 部活キッズ(タグラグビー・一輪車・卓球・陸上) 紙パック回収
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp