京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:131
総数:455604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年:『体育・とび箱』

画像1
画像2
画像3
今までとべなかった高さ,とびかたに
挑戦しています。

昨年度は5段のたて向きのとび箱を
とべなかったけれど,

今回の学習で8段のたて向きのとび箱を
とぶことができた子もいます。

多くの子どもたちが去年よりとべるようになり,
自分の成長を感じることができました。

5年生 国語 漢字テスト

画像1
画像2
画像3
漢字の定着を図るために10問テストを
定期的に行っています。

テストがあることで普段の漢字学習に
より力が入っています。

テストの時間の静かに集中している
子どもたちの姿はとてもすてきです。

5年生 総合的な学習の時間 見つめよう 未来の自分・今の自分

画像1
画像2
画像3
自分の興味関心,特性を考え,将来自分が
なりたい職業を調べました。

それぞれなぜなりたいのか,なるためにはどうしたよいのか,
今からできることは何かをしっかり考えることができました。

学習の最後には調べたことを本にまとめて,グループで発表しました。

またご家庭で作った本をご覧ください。

5年生 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
3・4時間目にごはんとおみそ汁を作りました。

炊飯器を使わずご飯を作ったので,ごはんが炊き上がる様子を
じっくり見ることができました。

おみそ汁は煮干しからだしをとりました。
だしのにおいがしてくると
「いいにおい」という声がたくさん聞かれました。

参観の際にはおうちの方にたくさん手伝っていただき,
本当にありがとうございました。

5年生 漆器体験

画像1
画像2
画像3
漆器組合から講師の方に来ていただき,
漆器体験をしました。

すきなところにテープをつけて模様を作り,
その上から漆をつけました。
仕上げに金箔をつけて完成です。

伝統工芸に触れるよい機会になったかと思います。

5年生 音楽 合奏「威風堂々」

画像1
画像2
画像3
音楽では「威風堂々」の合奏練習をしています。

リコーダー,鍵盤ハーモニカ,大太鼓,小太鼓,オルガン,木琴,鉄琴,ピアノ
どの楽器も,パートも大切な音です。

みんなが音を合わせなくてはよい演奏にならないので,
指揮者を見ながら一生懸命演奏しています。

5年生 図画工作 版画

画像1
画像2
画像3
頑張った運動会での組体操を
木版画で表現しています。

一生懸命な表情,力強い手,足,体を
絵や彫り方で表現します。

集中して安全に彫っています!

5年生 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
3校時にスクールサポーターの方に来ていただき
「非行防止教室」を行いました。

薬物が体に及ぼす影響,
いじめがいかに人の心を傷つけるか,
などについて,
新聞や資料などを使ってわかりやすく
教えてくださいました。

5年生 外国語活動

画像1
画像2
画像3
今日はアルファベットの正しい発音を
学びました。

「Z」「B」などのアルファベットは,
いつも自分たちが発している発音とは違うことを知り,
子どもたちはとても驚いていました。

最後は体でアルファベットの形を表しながら
アルファベットの歌を歌いました。

来週もバーガー先生に来ていただきます。
来週も楽しみです!

5年生 算数

画像1
画像2
画像3
昨日学習した自分の一歩の歩幅の平均をもとに
いろいろなところの距離を測りました。

ろうか,運動場,ピロティ,中庭など
思い思いの場所の距離を知ることができました。

平均を利用してさまざまなことがわかるということを
学習できました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 感謝の集い(1) 町別集会(6) シェイクアウト訓練 S・C PTA総会 古紙回収
3/15 学校安全日
3/16 課外学習 P.卓球
3/17 P.バレー

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp