京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:95
総数:456460
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年:図工『くぎうちトントン』

画像1
画像2
 3年生は図画工作の時間に「くぎうちトントン」をしています。金づちを上手に使い、作品を仕上げていきます。完成が楽しみです。

3年:社会『山科消防署見学』

画像1
画像2
 本日、3年生は山科消防署の見学をさせていただきました。「消防署の人は普段どのような仕事をしているのだろうか」という学習問題をたて、それを調査・検証することができました。署員さんから消防の仕事についてたくさん教えていただき、とてもよい学習となりました。

3年:クラブ見学

画像1
画像2
 4年生になると「クラブ活動」が始まります。本日6校時、3年生は来年度の活動を見据えて、クラブ見学を行いました。子どもたちは、一生懸命に活動する先輩たちの姿を見て、「どのクラブに入ろうか…」と思いを巡らせていました。

4年:総合的な学習の時間『モノづくりの殿堂学習』

画像1画像2
 モノづくりの殿堂学習に行きました。工房学習では村田機械の社員の方と共に実際の機械に使われている仕組みを使って「セイコウ」の文字を作りました。機械で作ると簡単にきれいで正確な文字が書けることに驚きましたね。殿堂学習では、京都にある多くの企業について知ることができました。楽しかったで終わるのではなく、みんなの夢を考える機会にしてほしいなと思います。

4年生帰路

4年生、今帰りのバスに乗車したとの連絡ありました。

3年:『社会見学 福田金属箔粉工業』

画像1
画像2
3年生は社会科「工場でつくられるもの」の学習として、近隣にある福田金属箔粉工業の工場を見学させていただきました。子どもたちは熱心に話を聞き、製品の製造工程や、働いている人が気をつけていることなどを教えていただきました。とてもよい学習の機会となりました。

Happy Halloween!

今日は全学年4時間授業ですので、お昼から安全に気をつけながら楽しんでください!
画像1

3年:市の様子の移り変わり

資料から市の様子の変化を読み取ります。
画像1

4年:琵琶湖疏水

画像1
疎水のルートについて調べています。

4年:理科

画像1
画像2
月や星の動きに関してまとめをしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp