京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up79
昨日:47
総数:457528
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 社会科「農家でつくられるもの」

 3年生の社会科では「農家でつくられるもの」を学習してきました。今回は学習の一環として地域で野菜を作っておられる吉井栄作さんに来ていただき,野菜づくりについてたくさんお話をうかがうことができました。
 野菜づくりにはたくさんの工夫や苦労があることを学ぶことができました。お忙しい中,ご協力いただきました吉井さん,本当にありがとうございました。
画像1

3年 人権集会

3年生はみんなが楽しく学校生活を送れるためにはどんなことが大切なのかを話し合いました。
人権集会では,10人の3年生代表が各学級で出た意見を発表した後に,

Peace begins with a smile.
「平和はほほえみから始まります。」
by マザー・テレサ

My true religion is kindness.
「私の本当に信じるものは、やさしさです。」
by ダライ・ラマ14世

など5つの言葉を英語と日本語で紹介しました。


これからも自分とまわりの人を大切にできまるようにしていきたいです。
画像1

Lunch with Anna

画像1
今日は3の2にアナ先生が来てくださり,一緒に給食を食べました。

英語に親しんでいる3年生にとって,うれしい訪問でした。

3年 朝の読み聞かせ

画像1
学校司書の横山先生が朝の時間に各クラスをまわって読み聞かせをしています。3年生の教室でも行われ,子どもたちは絵本に見入っていました。本の魅力を感じ,読書習慣がつけばと思います。

3年 学習発表会の練習

画像1
今日から台本なしで体育館練習です。

みんな,英語の発音はすごく上手になってきました。

今後はみんなで一斉に言うところや各々のセリフの声の大きさに気をつけて練習を重ねていきます。

3年 陶芸教室

画像1
画像2
画像3
今日は堀先生をお迎えして,陶芸教室を開いていただきました。

テーマは「そうぞうした動物」です。

様々な動物の特徴を組み合わせてみんな思い思いの動物を作っていました。

焼き上がりが今から楽しみです!

3年 アナ先生と

今日の6時間目はALTのアナ先生に来ていただき,学習発表会で使う英語の絵本を読んでいただきました。子どもたちはアナ先生の発音をよーく聞き,上手に繰り返して言うことができました。
画像1

3年 社会見学 パート2

今日は2回目のフレスコへの社会見学に行ってきました。

普段は見られない裏側を見ることができ,お店の工夫を見学することができました。

お忙しい中にも関わらず,2回も受け入れてくださったフレスコの皆様に感謝いたします。
画像1
画像2

3年 ドッジビー大会

今日のお昼休みに運動集会委員会主催のドッジビー大会がありました。

ドッジビーは5つでサイドからも投げてこられるのでスリル満点!

楽しく活動ができました。
画像1
画像2

3年 はばとび

3年生の体育でははばとびをしています。

助走で勢いをつけ,思い切り踏み切ってジャンプ!

めあてをもって練習を重ねることで記録を伸ばしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/5 土曜学習会
1/7 3学期始業式

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp