京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:66
総数:437510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『今月の言葉 〜10月〜』

画像1
「 Full of smiles ! 」
 〜笑顔いっぱい!〜

 今年もいよいよ10月に入りました。朝夕が随分と涼しくなり,日ごとに秋気が肌にしみる季節となりました。コロナ禍と言えども,過ごしやすい気候の中,食欲の秋,読書の秋,芸術の秋,スポーツの秋,行楽の秋など,可能な範囲でいろいろな秋を楽しみたいものです。いろいろな場面で『笑顔が絶えない毎日』を期待しています。

 さて,先月9月24日には,学年別体育競技会を行いました。台風の接近に伴い一時は開催が心配された予報の中でしたが,幸い天候にも恵まれ,どの学年も,本当によく頑張ってくれて,素晴らしい体育競技会を終えることができ,たいへんうれしく思っています。

 少ない種目,短い時間でも,集中して取り組むことで,十分に一つの行事をやりきる充実感と達成感を味わうことができることを実践してくれました。一生懸命に競技に参加している皆さんの表情は,『笑顔いっぱい』で,とても素晴らしく,何事にも代えがたい財産になったことは間違いありません。

 中でも,3年生のダンスの発表は,どの団,どのクラスも見応えのある,優雅で,かつ繊細であるばかりでなく,力強さすら感じられる,とても気持ちのこもった「朱雀愛」を十分に感じ取ることができるものでした。少ない取組時間の中にもかかわらず,リーダーを中心に本当によくこれだけの内容に仕上げてくれたと,感心しています。素晴らしい発表をありがとうございました。おそらく,1,2年生の心の中に,この朱雀中学校の良き伝統を浸透させるには,十分なものになったのではないでしょうか。

 そして,10月7日(水)からは,いよいよ長崎方面への修学旅行を実施します。なんと言っても今年度は,今までに例を見ないコロナ禍の中,修学旅行実施の有無そのものが検討されるような状況でしたが,内容の変更や十分な感染予防対策を講じた上で,延期をくり返しながらも,実施できることは大変喜ばしいことです。
 
 旅行では京都から離れて,長崎の歴史・文化・産業にふれあう機会を持ちます。長崎に行かないと見えないもの,感じられないものをしっかりと楽しみましょう。また,「平和」についてしっかりと考えましょう。さらに修学旅行中は,様々な場面で適切な行動をとることが求められます。そのためにも,「場と状況に応じた行動」をとってください。交通マナーや,社会でのマナーはもちろんですが,みんなで決めたルールを守り,しっかりとした周りを見る眼を持ちましょう。周りの他人を喜ばせる楽しみ,ちょっとした気配り・目配りも大切にしてください。そして,みんなで,『笑顔いっぱい』の3日間を過ごしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp