京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up76
昨日:69
総数:455455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1・2年 中学生による読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は安祥寺中学校のみなさんが読み聞かせをしてくれました。色々な絵本を読んでもらったり、なぞなぞをしてもらったりして、楽しい時間を過ごすことができました。

2年 生活科「校区探検」

画像1
画像2
画像3
 わたしたちが暮らしている西野小学校の校区は、どんなところなのだろうか?
 2年生は生活科の学習で、身近な場所について調べています。まずは校区を探検することで、学習の見通しをもったり、新たな疑問を抱いたりしました。
 これから、西野に関する学習をどんどん深めていきます。

2年 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に、「たまごから出てくるものは何だろう?」と想像力をはたらかせて絵を描きました。どんな作品が完成するのか、今から楽しみです。

1年 「給食当番」

画像1
画像2
画像3
 1年生は学校生活に徐々に慣れてきました。給食当番も、みんなで協力して上手にできるようになっています。今日も元気に給食をいただきました。

2年 「野菜の良いところ」

画像1
画像2
 2年生は「なぜ給食には毎日野菜が出るのだろう?」ということについて、栄養教諭の授業を受けました。給食に野菜がたくさん登場する理由は、「野菜の良さ」に関係があります。野菜にはどんな「良いところ」があるのでしょうか?ご家庭で子どもたちに尋ねてみてください!

1年 ひらがなの学習

画像1
画像2
 1年生は、先生と一緒に「ひらがな」の学習を進めています。たくさんの文字を覚えて、いろいろな文章を書けるようになりたいですね。

1年 生活科「学校たんけん」

画像1
画像2
 一年生は、校内の色々な場所を探検してみました。普段はなかなか入ることのない教室や校長室なども探検してみました。これからも学校のことをたくさん知って、母校を大好きになってほしいです。

1年 「はじめてのログイン」

画像1
画像2
画像3
 今日、1年生は初めてGIGA端末を使ってみました。持ち運ぶときに気をつけることやパスワードの大切さなどを学習し、サポートチームの皆様の助けを借りながら、IDとパスワードを打ち込んでログインしてみました。
 これからGIGA端末を効果的に使い、たくさん学習していきます。

1年 生活科「アサガオの芽が出たよ!」

画像1
画像2
 1年生が大切に育てているアサガオが芽を出しました。今日は、かわいい芽の様子を観察しました。特徴を捉えて、上手にスケッチしています。

1・2年 春の遠足

画像1
画像2
 今日は1・2年生の「春の遠足」です。ぽかぽか陽気のもと、元気に出発しました。楽しい時間を過ごしてもらいたいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/8 土曜参観 引渡し訓練
6/10 代休日
6/11 6年生非行防止教室

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

学校のきまり

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

給食だより

京都市立西野小学校「体育施設事業運営委員会」専用

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp