京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:53
総数:456807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『うれしいです!!』

画像1
 今日の放課後にうれしい場面を見かけました。
 お友達の机やいすをきれいに並べている一年生が何人もいました。
 すてきな一年生になっています。

1年:『図工 すなやつちとなかよし その1』

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,砂場で造形遊びをしました。
初めは一人でお団子作りや型抜き遊びをしていたのですが,遊びがどんどんダイナミックになっていきました。
グループごとに山や池づくりが始まり,最後には,クラスで一つの大きな川が完成しました。
とても楽しい活動になったようで,「今日のことは一生忘れへん!」と話す子もいました。

1年:『学校探検』

グループに分かれて学校探検をしました。
2年生がこの日のためにクイズを準備してくれていて,楽しくクイズラリーをしながらいろいろな教室を回ることができました。
画像1
画像2
画像3

1年:給食『ごはん名人参上!!!』

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,毎日の給食をおいしく食べています。
 最近,ご飯粒を一粒も残さずに食べれたり,小さな小さなごまを丁寧にとって食べたりしています。
 子どもたちには,楽しい給食の時間を過ごしながらも,「食べ物を食べることのできる大切さ」を感じてほしいと思います。

1年:『朝顔の水やり』

1年生はみんな,登校すると真っ先に朝顔に水やりをしています。
小さかった芽も大きく育ち,植木鉢が狭くなってきました。
画像1
画像2

1年:『休み時間の1コマ』

画像1
画像2
 雨が続いています。お外で元気いっぱいに遊ぶことは出来ないですが,ねんどをしたり,絵本を飛んだりしています。

1年:算数『いくつといくつ』

画像1
画像2
画像3
 10はいくつといくつに分けられるかの学習をしました。
 具体物を動かしながら,考えることができました。

1年:『おそうじ頑張っています』

先週から1年生も掃除を始めました。(今までは,6年生が1年生の教室を掃除してくれていました。)
6年生のお兄さん,お姉さんが,ほうきや雑巾の使い方を優しく教えてくれています。
画像1
画像2

1年:『どんなお話をしているのかな』

国語「はなのみち」の学習で,登場人物がどんな話をしているのかを考えました。友達が考えた「くまさん」と「りすさん」の楽しい会話に,教室が笑いに包まれる場面もありました。
画像1
画像2

1年:『立ち幅跳び』

画像1
画像2
画像3
 今日は,立ち幅跳びをしました。
 膝をしっかり曲げて,遠くを目指して頑張って飛びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/28 6年測量体験
6/1 4年自転車安全教室 検尿1日目
6/2 検尿2日目
6/3 4年自転車安全教室予備日
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp