京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:65
総数:456754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『なかよしタイム』

8日(水)に「なかよしタイム」が行われました。1年生にとっては,たてわりグループに分かれての初めての活動。少し緊張気味の様子ではありましたが,優しいお兄さんお姉さんと一緒に楽しく活動できました。
画像1

1年:『聴力検査』

先週の視力検査に引き続き,今日は聴力検査をしました。
校長先生に,優しくヘッドホンを押さえてもらいました。
画像1

1年:『算数 いろいろなかたち』

空き箱や空き缶を使って,作品作りをしたり,「はこのかたち」「つつのかたち」「ぼおるのかたち」に分類したりする学習をしました。

★保護者の皆様★
空き箱等の準備をありがとうございました。子どもたちは楽しみながら,いろいろな立体の特徴をとらえることができました。

画像1
画像2
画像3

1年:『いくつといくつ』

画像1
画像2
画像3
算数「いくつといくつ」の授業風景です。
10がいくつといくつに分かれるか,おはじきでゲームをしながら,楽しく確かめていきました。

1年:『50m走』

体育の授業で,50m走のタイムを計りました。
体力テストの項目の1つで,6年生まで個人記録を残していきます。
みんな,力いっぱい走り切ることができました。
画像1
画像2

1年:『さくらもち』

画像1画像2
今日の給食に,さくらもちが出ました。
初めて食べる子もいましたが,おいしくいただきました。

1年:『下校の様子』

画像1
ねこグループの下校の様子です。みんな道の端を歩き,車に気を付けて帰ることができていました。
写真では分かりませんが,楽しそうに歌を歌いがら歩いていました(^_^)

1年:『学校たんけんで見つけたよ!』

今日は,生活科の学習で,「前回よりももっと詳しく見てみよう」と理科室・コンピュータ室・家庭科室・音楽室にたんけんに行きました。
画像1

1年:『体育の授業』

今日は,体育館で体育の学習をしました。
後ろ向きに走ったり,サイドステップをしたりと,いろいろな動きをしました。
体操服に着替えるのも上手にできましたね!

画像1
画像2

1年:『交通安全教室』

山科警察署の方に来ていただき,交通安全教室を実施しました。
登下校の時に気をつけなければならないことをたくさん教えてもらいました。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

台風および地震に対する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp