京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:114
総数:457358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『学習相談日』

今日は,1年生の学習相談日でした。
鉛筆の持ち方と書き順に気を付けながら数字を書く練習をした後,図書室で本を読みました。雨のため,外で遊ぶことができなかったので,最後はダンスをして体を動かしました。

図書室で借りた本を家に持ち帰った人は,来週の学習相談日(26日(火))に持って来るようにしてください。

画像1
画像2
画像3

1年:『なんばんめ』

画像1
「ひだりから 3びきめ」と「ひだりから 3びき」

おなじ「3」なのに どうぶつのかずが ちがうよ。

どんなちがいが あるのかな?


画像2

1年:「こくごぷりんと(18にちからの べんきょうぷりんとのせつめい)」

 18にちからのべんきょうぷりんとで やりかたが わかりにくそうなところを せつめいします。

 せんせいのかいている あかいじが せつめいです。そのせつめいを ひんとにしながら がんばってみましょう。
画像1
画像2
画像3

1ねん:みつけたよかあど「めがでたよ」

 「あさがおのみずやり」は,がんばれていますか?

 たねをまいて いっしゅうかんほどすると あさがおのめが でてくるはずです。
たのしみですね。

 18にちからの べんきょうぷりんとに 「みつけたよかあど」のがくしゅうがあります。あさがおの めが でたときに かあどを かきましょう。

 はじめは,2まいの はが,てのひらを あわせたように,かさなっていますが,そのとじていた はが ひらいたころ かんさつをしてください。

 よくみると とっても おもしろいですよ。いろいろな はっけんを してくださいね。
画像1画像2

1年:『うたって おどって なかよく なろう』

画像1
かだいぷりんとの 8まいめは おんがくの がくしゅうです。

うたを みつけることが できましたか?

1『こぶたぬきつねこ』
2『ぞうさん』
3『こいのぼり』
4『ことりの うた』
5『いぬの おまわりさん』
6『ちょうちょ』
7『おつかい ありさん』
8『ちゅうりっぷ』

きょうかしょの 76〜79ぺえじに かしが のっています。
おうちで うたって みてくださいね。

ここを くりっくすると うたが きけます。

1年:『ぶろっくのかずが わかるかな? その2』

つぎは,ぶろっくが 5つに なりましたよ。

ろばさんの てに かくれている ぶろっくの かずが わかるかな?
画像1
画像2
画像3

1年:『ぶろっくの かずが わかるかな? その1』

ろばさんの てに かくれている ぶろっくの かずを かんがえましょう。
画像1
画像2
画像3

1年:『あさがおの たねまき』

きょう,せんせいは,ひとあしおさきに あさがおの たねを まきました。

1ねんせいの みなさんは,あしたから 17にちの あいだに たねまきを してくださいね。

たねを まいたら,まいあさ あさがおに おみずを あげましょう!

★保護者のみなさま★
お忙しい中,あさがおの栽培セットを取りに来ていただきありがとうございました。
お手数をおかけしますが,13日〜17日の間に,お子さんと一緒に種を蒔いていただくようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

1年: すうじのかきかた

画像1
 「べんきょうぷりんと」のなかに すうじのれんしゅうの ぷりんとが あります。ただしくじょうずに かけていますか?
 「7」「8」「9」「0」は,かきじゅんが とてもむずかしいです。ただしくおぼえられているか てんけんしてみましょう。

1年:『さんすうぷりんとの やりかた』

1ねんせいの みなさん。
かだいぷりんとは すすんでいますか。

きょうは,ぷりんと6まいめの さんすうのやりかたを せつめいします。

すうずぶろっくを つかうので,よういしてくださいね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/10 就学時健康診断
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp