京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up2
昨日:108
総数:457559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『交通安全教室』

山科警察署の方に来ていただき,交通安全教室を実施しました。
登下校の時に気をつけなければならないことをたくさん教えてもらいました。

画像1
画像2

1年:『あさがおの観察』

生活科の時間に,あさがおを観察して気が付いたことを絵や文章で表しました。

つるが伸びてきているので,そろそろ支柱をたてなければいけませんね。
画像1
画像2

1年:『かきたいものなあに』

図工の時間に,自分が好きなものをクレヨンで自由に描きました。
楽しい絵が次々と完成しました。
画像1
画像2

1年:『休み時間の様子』

画像1
休み時間の様子です。
ねんど遊びが人気でした!

1年:『朝の様子』

本日ようやく,教室に全員が揃いました。
朝の用意も上手にできるようになりました。
画像1

1年:『給食エプロン』

画像1
今日はペンギン・コアラグループの子たちにとって,初めての給食となりました。
お当番は,エプロンを着るのも仕事の一つです。
ボタンをとめるのが難しかったけれど,みんながんばりましたね!

1年:『学校たんけん』

昨日に引き続き,今日も学校を探検しました。
上級生が静かに落ち着いて学習している様子を,1年生も真剣な表情で見ていました。
画像1

1年:『初めての給食』

今日は,小学校に入学して初めての給食です!
当番の子たちは白いエプロンを着て,張り切って仕事をしていました。
献立の『鯖の味噌煮』の骨を取るのに少し苦戦しましたが,応援に来てくださった先生たちにもお世話になり,みんな黙々と食べ進めていました。
少し緊張している様子でしたが,「おいしい!」とお代わりする子も多かったです。

画像1
画像2

1年:『下校の様子』

ペンギン・コアラグループの下校の様子です。
教頭先生にも「さようなら」としっかり挨拶できました。
画像1
画像2

1年:『ねんどで つくろう』その2

今日の図工の時間も,ねん土でいろいろなものを作りました。
「先生,見て!」「〇〇を作ったよ!」という楽しそうな声が,教室のあちこちから聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp