京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up22
昨日:573
総数:455156
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年:『中学生による読み聞かせ』

 21日(金)の5校時,安祥寺中学校の文化図書委員の2年生と1年生が読み聞かせに来てくれました。大型絵本を2冊読んでもらい,子どもたちは喜んでお話を聞き,「面白かった!」と言っていました。
画像1
画像2

1年:『選書会』

 19日(水)に,選書会を行いました。子どもたちは,たくさんの本の中から熱心に本を選んでいました。新しい本が図書館に入るのが待ち遠しいです。
画像1
画像2

1年:『水慣れ開始!』

 17日(月)から,水泳学習が始まりました。今週は,水慣れのため50cm以下の低水位でしたが,子どもたちは大喜びでした。水の中で走ったり,おにごっこをしたり,わに歩きをしたり,水の感触を楽しんでいました。
画像1
画像2

1年:『クルクル まわして』

 図工の学習で,紙コップと毛糸を使って「クルクルまわるおもちゃ」を作りました。紙コップをはさみで切り,ピグマックスで色を付けました。出来上がった後,子どもたちは,息を吹きかけたり,窓の近くで風を当てたりして,クルクル回して楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年:『交通安全教室』

 交通安全教室がありました。山科署交通課を講師にお招きして,正しい道路の歩き方を教えてもらいました。

また,西野交通安全対策協議会やPTA本部の方々にもお手伝いいただき,実際に歩く練習もしました。

これから道を歩くときには習ったことを思い出して安全に気を付けて歩きましょう!!
画像1
画像2

1年:『あさがおの観察』

 生活科の学習で,あさがおの観察をしました。
本葉が増え,毎日どんどん大きくなっています。花が咲くのが楽しみです。
画像1
画像2

1年:『給食室の見学』

 生活科の学習で,給食室を見学しました。この日のメニューの「ソーセージと野菜のいためナムル」のソーセージとジャガイモを揚げているところを見せてもらいました。子どもたちは,大きなお鍋で次々と揚げられるソーセージやジャガイモを見て,驚きの声を上げていました。
画像1

1年:『ボールあそび』をしました!

 体育の学習でボールあそびをしました。ころがしたり,投げたりしながらボールになれる運動をたくさんしました。子どもたちはとっても楽しそうでした!!
画像1

1年:『なかよし いっぱい だいさくせん』 その1

 生活科の「なかよし いっぱい だいさくせん」という学習で,いろいろな人たちと仲良くなるための交流をしています。1年生は「いろいろな人たちと仲良くなれてうれしかった!!」と感想を伝えてくれました。 
画像1

1年:算数『いろいろなかたち』

 算数の時間に,『いろいろなかたちの』の学習をしました。色々な形を紙に写し取り,クーピーを使って色を塗ったり絵を付け足したりしていました。子どもたちは,豊かな発想で思い思いの作品を仕上げました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp