京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:85
総数:438389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

1月行事予定

1月行事予定をアップしました。→ 1月行事予定

中京支部新旧生徒会交流会

12月22日(金)京都御池中学校にて、中京支部新旧生徒会交流会がありました。それぞれの学校の生徒会目標の紹介があったり、グループに分かれて「全校でつくる生徒会」「真のリーダーシップとは」というテーマで協議をしました。どのグループの活発な意見がだされるなど充実した交流会になりました。他にも朱雀中学校からは京都市中学校生徒会議を受けての報告がありました。このように中京支部の生徒会が交流することで各校のこれからの取り組みが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2学期 終業式

12月22日(金)2学期の終業式を行いました。まずは表彰があり、税の作文、姉妹都市交換作品賞、京都ユネスコ賞、合同運動会1位、総合文化祭作品展入賞など総勢29名のみなさんが受賞されました。おめでとうございます。その後、校長先生、生徒会代表、生活面を先生からお話をしていただきました。体育館の気温はとても低かったですが、温かい雰囲気で朱雀中学校らしい終業式で朱雀愛を感じることができました。式の後は大掃除と学級での時間を過ごしました。12月23日(土)から1月4日(木)までの13日間のお休みに入ります。健康面には十分気を付けて過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

3年生学年集会

12月21日(木)3年生の学年集会の様子です。3年生ではクラスの2学期の振り返り、先生からのお話の後、レクレーションでクイズ大会を行いました。3年生みんなで過ごす時間は少なくなっていきます。かけがえのない時間を大切に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

2年生学年集会

12月21日(木)2年生の学年集会が3限に行われました。集合指揮・司会進行・発表の全てを評議員がやってくれました。クリスマス前だということもあり、ありがとうニュースをクリスマスバージョンで伝えてくれました。また、以前レクでやりきれなかった「小さい頃の写真」を使ってのクイズをしたりと、笑いの絶えない時間になりました。
来年は、いよいよ3年生になるので、成長した姿を楽しみにしています。3期も、先生と生徒と共にenjoy schoolしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生学年集会

12月21日(木)1年生が学年集会を行いました。学校での行事の取り組みやクラスとしての2学期の振り返りを行いました。3学期に向けて学年、クラスで立てた目標を達成できるように協力してください。
画像1
画像2
画像3

第65回朱雀フォーラム

12月20日(水)朱雀中学校区生徒指導連絡協議会の取組である、第65回朱雀フォーラムを開催いたしました。講師にはまんが家のお仕事や様々なメディアでご活躍されている星野ルネさんにお越しいただき、「共に生きる」というテーマでさまざまな経験談をもとに温かい雰囲気をつくりながらご講演していただきました。生徒のみなさんからの質問にも快くお答えいただきました。本日は朱雀中学校にお越しいただきありがとうございました。本日学んだことを今後の人権学習やさまざまな学習場面につなげていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動

12月18日(月)生徒会本部と評議会のみなさんがあいさつ運動を行ってくれています。今年もあと少しです。生活習慣が乱れてしまわないように、睡眠、栄養、運動をバランスよく取り入れてください。
画像1
画像2

委員会活動の様子

12月12日(火)委員会活動がありました。環境委員のみなさんが玄関の花のお世話をしてくれていました。いろんな人が大切に育ててくれています。気持ちがいいですね。これからもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2年生 人権学習

12月12日(火)2年生では人権学習を行いました。「誰もが幸せに生きるための権利」であること。誰もが幸せに生きるために自分ができることは何なのか。どのような行動をとることが望ましいのか。しっかりと考える時間となりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp