京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:101
総数:439123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『私立高校受験事前指導 〜3年生〜』

 本日4限、体育館において、3年生私立高等学校受験事前指導を行いました。

 いよいよ10日(月)から京阪神私立高等学校の受験が始まります。受験予定の生徒は、少しずつ緊張感が増してきたように思います。緊張するということは今まで一生懸命に頑張ってきた証拠でもあります。是非自分自身を信じて、目標に向かって精一杯頑張ってきてほしいと思います。 「Believe in yourself.」

 ここにきて急に寒さも厳しくなっています。健康管理にはじゅうぶんに気を配り、ベストなコンディションで受験日を迎えてください。

画像1
画像2
画像3

「ようこそ和の空間 伝統公演とくべつ授業」

 今日の午前中,2年生は「京都文化芸術プログラム2020」に基づき,子どもたちが伝統芸能の魅力や楽しさを知り,豊かな感性や人間性を育み,京都に受け継がれてきた文化芸術を自分の言葉で伝えられることを目的に,観世会館で公演された「能」を鑑賞してきました。残念ながら館内は撮影禁止のため掲載できる写真はありませんが,生徒達にとって貴重な体験となりました。 
画像1
画像2
画像3

『ようこそ和の空間 伝統公演とくべつ授業 〜2年生〜』

 2月5日(水)、2年生は、「ようこそ和の空間 伝統公演とくべつ授業」において「能」「狂言」「日本舞踊」の鑑賞を午前10時〜京都観世会館において行いました。

 本事業は「京都文化芸術プログラム2020」に基づき、子どもたちが伝統芸能の魅力や楽しさを知ることで、豊かな感性や人間性を育むとともに、京都に受け継がれてきた伝統的な文化芸術を自分の言葉で伝えられるようになることを目的としたものです。京都市内の伝統的な能楽堂に入るのは初めてという生徒がほとんどで、貴重な鑑賞経験をすることができました。

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp