京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up6
昨日:105
総数:437646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『文化祭 1日目 〜展示鑑賞〜』

文化祭1日目
 芸術鑑賞のあと、午前中は、展示鑑賞を行いました。
 各教科や部活動、PTAなど、それぞれの作品が展示されています。

画像1
画像2
画像3

『文化祭 1日目 〜落語鑑賞〜』

画像1
画像2
画像3
 文化祭1日目
 学校長・文化委員長のあいさつのあと、校歌を斉唱し、「朱雀物語 〜開け 青春の1ページ〜」のテーマのもと、文化祭1日目が、スタートしました。

 最初のプログラムは、芸術鑑賞。今年は、桂塩鯛師匠をお招きし、「落語鑑賞」を行いました。
 落語は、約400年前からあり、日本の伝統的な文化のうちの一つです。能楽や歌舞伎などとは異なり、衣装や道具、音曲に頼ることが少なく、ひとりで何役も演じ、語りのほかは身振り・手振りのみで物語を進めます。また、扇子や手拭いを使ってあらゆるものを表現する独特の演芸でもあり、高度な技芸を必要とする伝統芸能です。

 テレビでも、何度も拝見することがある桂塩鯛師匠は、朱雀中学校の出身で、我々の大先輩になります。その縁もあって今までにもご来校いただいていますが、今回もお弟子さん方と一緒に、落語とは、どういうものなのか、出囃子も含めて、わかりやすく説明をしていただきました。生徒や先生の参加もあり、大いに盛り上がりました。
 
 最後は、桂二豆さん、桂小鯛さん、そして、桂塩鯛師匠の落語を鑑賞して、大きな笑いにつつまれました。生徒代表の御礼の言葉と花束贈呈でしめくくりました。

桂塩鯛さま、本日は、お忙しい中、本当にありがとうございました。今後とも母校・朱雀中学校をよろしくお願いします。

学校祭 1日目

 9:00〜   開会宣言    体育館
 9:10〜   落語公演    桂 塩鯛氏
11:00〜   展示鑑賞    北校舎 2F・3F
      保護者の皆様は10:00〜11:30の時間帯 自由にご覧ください。

13:10〜   吹奏楽部演奏
         保健安全委員会発表
         環境委員会発表
         オープン参加     体育館


 保護者・地域の皆様の御来校をお待ちしています。 
 
画像1

『進路だより第15号』

進路だより第15号をアップしました。
右下のカテゴリー「進路だより」からご覧ください。

進学に向けて、さまざまある奨学金制度についての情報を載せています。申し込みに締め切りがあるものもありますので、ご確認ください。
また、進路保護者会を10月24日(木)に行います。ご予定どうぞよろしくお願いします。

なお、進路だより第15号は、こちらからも ご覧いただけます。

相談室ミニイベント アロマオイルでリラックス

 スクールカウンセラーの浅田先生が主催のイベントが本日昼休みに開催されました。アロマオイルとは、ハーブなどの植物有効成分を抽出した揮発性のオイルで、その香りがゆっくりと気分を鎮めリラックスさせてくれます。今日は、1年生数名が相談室を訪れて、アロマ効果を体験してみました。
画像1
画像2

男子ソフトテニス部 秋季新人大会

 昨日、秋季新人大会が開催され初級の部ブロック予選で1年生2ペアの市内大会出場決まりました。一組はベスト8もう一組はブロック予選2位通過で市内大会出場決定です!
 また2年生のペアも、上級の部ベスト16に入り、こちらも市内大会に出場します!
画像1
画像2

『進路だより第14号』

進路だより第14号をアップしました。
右下のカテゴリー「進路だより」からご覧ください。

<授業料や必要経費>等についての情報を載せています。参考にしてください。
また、公立高校選抜の日程も決まっています。ご確認をお願いします。

なお、進路だより第14号は、 こちらからも  ご覧いただけます。

陸上競技部 秋季新人大会

 9月21日(土)に西京極総合運動公園陸上競技場で京都市中学校秋季体育大会 陸上競技の部が行われました。
 本校からは 男子800mにH・Kさんが予選 2’13”87で決勝進出を決め、決勝では2’16”21で第7位で入賞となりました。仲間の応援を受けて最後に一つ順位を上げる素晴らしい走りでした。
 当面、10月の駅伝へ向けてチームが全体で盛り上がっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『研究授業 〜数学〜』

画像1
画像2
 本日6限目、他校の先生方の参観の中、2年生で数学の研究授業を行いました。
 水の温度変化を観察・分析することを通じて、時間と温度の間に一次関数の関係性があることを見つけ出す学習をしました。教科横断的でクロスカリキュラムを取り入れた授業でもあり、水を加熱・冷却する過程で変わる温度を見るという実験活動を行うため、今日の授業は理科室において行いました。
 生徒達は、やや緊張気味でしたが、熱心に授業に取り組み、実験から表やグラフの記入をしたり、身の回りの事象からも一次関数を見つけ出す見方や考え方を深めることができました。

体育大会保護者アンケート結果

 9月12日(金)に実施した体育大会には,来賓の皆様をはじめたいへん多くの地域・保護者の皆様が来校いただき,本校生徒に温かいご声援を賜り本当にありがとうございました。
 当日,体育大会についてアンケート記入をお願いしたところ,60名以上の方から回答ををいただきました。集計ができましたのでご覧ください。令和元年度体育大会 保護者アンケート結果をクリックしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 第3回各種委員会
1/22 3年生 学年末テスト 1日目
入学説明会

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp