京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up70
昨日:84
総数:438901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『個別懇談会』

画像1
 お知らせしておりますとおり、本日より全学年で1学期末個別懇談会を実施しています。

 今年度がスタートして、早いもので、まもなく4ヶ月が過ぎようとしています。担任と生徒と保護者の方が個別にゆっくりとお話させていただく機会です。日頃の学校での様子、ご家庭での様子などを、十分に共有していただくとともに、夏休みに向けての目標の確認や、今後の課題などが話題にあがることと思います。

 保護者の皆さま、お忙しい中、中学校におこしいただきありがとうございます。子どもたちの成長に向けて、この懇談がひとつの「きっかけ」となり、お家の人のみならず、お子たちにも「有意義な時間」であったと感じてもらえるようになれば、本当にうれしく思います。今後とも、本校の教育活動にご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。


三者懇談会が始まります

 1学期も残り僅かとなり,本日の午後から三者懇談会が始まります。保護者の皆様,どうぞよろしくお願いします。さて,7月に入ってからも,今年は昨年に比べて過ごしやすい気温が続いていますが,水泳の授業にとってはこの涼しさはつらいようです。それでも生徒達は,「うぉー 寒い!」と言いながらも元気に泳ぎ,手を振って撮影に協力してくれました。
画像1
画像2

『7月生徒集会 2 〜体育大会団決め&団集会〜』

画像1
画像2
画像3
 生徒集会の後半は、体育大会の団決定です。3年生体育委員の進行のもと、体育委員長からの一言があり、各学年・各クラス・グループの代表が抽選をして、大いに盛り上がりを見せる中、各色(赤・青・黄・緑)を決定しました。

 そして、各団ごとに分かれて、最初の顔合わせを行いました。各団とも、一つの輪になり、お互いの顔を見ながら、団長の指揮のもと、1年生応援リーダー、2年生応援リーダー、3年生団長が、それぞれ、大きな声で元気よくあいさつをしました。円陣を組んだり、かけ声をかけたり、それぞれの団で工夫が見られました。
 1年生から3年生までが協力して行う、縦割りのすばらしい取組がスタートしました。それぞれの学年が、この取組を通して、また、大きく成長してくれることと思うと、また一つ楽しみが増えました。今年も、みんなで育てよう「朱雀愛」!!


『7月生徒集会 1 〜夏季大会に向けて&学校祭テーマ〜』

画像1
画像2
画像3
 本日6限目、7月生徒集会を行いました。
 内容は、「夏季大会に向けて」「学校祭テーマについて」「体育大会の団決め&各団に分かれての団集会」でした。

 集会は、全て、評議会・中央委員・部長会議・文化委員長・体育委員長・各色団長、など、生徒によって企画、運営され、しっかりとスムースに行われました。

 まず、「夏季大会に向けて」は、文化部長の進行のもと、体育部長から一言・各部長からの発表(マルチカルチャー部制作の応援旗「朱雀魂」を持って)・学校長より激励の言葉と続きました。各部長から、力強く、たくましい決意が述べられ、夏季大会に向けての意気込みが感じられました。最後まで諦めずに精一杯、試合に挑んでください。検討を祈っています。「DO YOUR BEST!」

 続いての、学校祭テーマについては、文化委員長から、テーマ応募に対する御礼及び、今年度の学校祭テーマ「朱雀物語 〜開け青春の1ページ〜」が発表されました。内容は、まだまだこれからですが、テーマに沿って、ひとりひとりが主体的に取り組める学校祭になることを期待しています。


5・6組 合同球技大会

画像1
画像2
画像3
本日、島津アリーナにて第45回合同球技大会が行われ、5・6組の生徒が参加しました。

午前の部はバレーボール、午後の部はドッチボールに出場し、バレーボールでは3戦3勝と見事、第1位を取りました。
ドッチボールでは2勝1敗と勝ち越したものの、残念ながら1位を逃してしましましたが、素晴らしい成績を収めました。

みんなで声を掛け合いながら一生懸命頑張った成果です。

『合同球技大会』

画像1
 本日、島津アリーナ京都において、京都市立中学校育成学級・総合(特別)支援学校中学部 第45回合同球技大会が開催され、本校からも4名の生徒が参加しました。
 「集団活動を通して,協力する心や励まし合う心を育てる。 他校との交流を深めながら,競技の楽しさを知る。」を目的に、午前は、バレーボール、そして午後からは、ドッジボールの種目にそれぞれ、他校と合同チームを組み、精一杯頑張りました。

『7・8月行事予定』

画像1
街では祇園囃子が聴かれるようになり、いよいよ夏休みが近づいてきました。1学期を振り返り、しっかりと締めくくりましょう。

7・8月の行事予定をアップしています。

なお、以下から
【7月行事予定】 
【8月行事予定】
もご覧いただけます。


『道徳の授業』

画像1
画像2
今年度も、各項目毎の内容を目標に、道徳の授業を計画的に進めています。
今日は、各学年とも、担任を中心にそれぞれのテーマに沿って行いました。ひとりひとりが自分の考えや意見をしっかり持ち、互いに交流が深められたことと思います。

物理「センサーの科学」

3・6組は物理!
画像1
画像2
画像3

化学「目には見えない気体の世界」

2・6組は化学
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 第3回各種委員会
1/22 3年生 学年末テスト 1日目
入学説明会

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp