京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:66
総数:437519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

就学援助制度のお知らせ

             就学援助制度のお知らせ


 陽春の候,保護者の皆様には益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。

平素は,本校教育のため,ご協力とご理解を頂きありがとうございます。

 さて,京都市では,お子さんの通学に際し,経済的な理由でお困りの方

に対して学用品費や給食費などを援助する就学援助制度を設けています。

申込みはいつでもできますが,4月からの援助をご希望される場合は,

5月15日までに申込みいただく必要があります。申込みのご相談や

ご質問がある方は学校までお申し出ください。


☆ 現在,京都市で就学援助を受けておられる方につきましては,

平成28年6月に継続手続きを別途行います。

詳細につきましては,後日お知らせいたします。

入学式  その2

画像1画像2画像3
 保護者の皆様には,お子様のご入学おめでとうございます。これからの3年間,保護者の皆様とともに,子ども達の成長を見守ってまいりたいと存じます。よろしくお願いいたします。

 多くのご来賓の方々には,雨の中をご来校くださりありがとうございました。今後とも,朱雀中学校の教育にご支援いただきたくお願いいたします。

入学式  その1

画像1画像2画像3
 今日7日は,一年生の入学式です。
 本年度は,87名の新入生を迎えました。少し緊張気味のようでしたが,これからの中学校生活を期待しているのが感じられました。
 中学生になって,お願いしたいことが二つあります。
 
 「何事にも自分から進んで取り組んでみること」
 
 「皆さんの周りの人たち,家族・友人・地域の人たちを大切にすること」

 以上のことをしっかり胸に刻んで,これからの中学校生活を送りましょう。

始業式 その2

画像1画像2
 皆さんを出会うのは,半月ぶりです。しかし,今回は,皆さん進級して新2年生・新3年生となっています。
 皆さんには,これからの一年間,しっかり学習に取り組んで,学力をつけること,そして,「しなければならないこと」と「してはいけないこと」を区別して取り組むことをお願いします。
 さらに,その「しなければならないこと」と「してはいけないこと」を,お互いに声をかけ合いって,仲間と共に取り組んでいってほしいと思います。充実した一年となるよう,頑張っていきましょう。

着任式

画像1
 28年度に朱雀中学校に異動してこられた先生をご紹介します。

  国語科 市田 麻衣(いちだ まい)先生
  社会科 井上 真先(いのうえ まさき)先生
  社会科 原田  諭(はらだ さとし)先生
  技術科 下垣 健治(しもがき けんじ)先生
  家庭科 梅村 直子(うめむら なおこ)先生
  英語科 梶田 哲也(かじた てつや)先生
  英語科 米山 小百合(よねやま さゆり)先生

 以上,7名の先生をお迎えしました。どうぞよろしくお願いします。

始業式  その1

画像1画像2
 8時25分に,予定より少し早くに新クラスの発表が行われました。何組になるのか,だれと一緒になるのか,みんなが集まっています。確認できたら,大歓声があがっていました。

4月行事予定をアップしました

 4月行事予定を「配布文書一覧」にてアップしていますので,画面右下をクリックしてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 2年生確認プログラム2
2/1 各種委員会(3年生最終)
PTA関係
2/1 第3回家庭地域教育学級簡単クッキング
2/2 壬生節分パトロール1日目
2/3 壬生節分パトロール2日目
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp