京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up62
昨日:84
総数:438893
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

生徒会より

画像1
朱雀中学校の生徒会員のみなさん、こんにちは!
学習相談日が設定され、6月からは学年ごとの登校日も決まり、やっと日常を取り戻せそうですね!でも、まだまだ全校生徒が顔を合わせるのには時間がかかりそうです…

学校ホームページでは先生たちからみなさんにメッセージを送っていますが、今日は生徒会役員のメンバーからみなさんにメッセージです。
全員で会うことは出来ないけれど、朱雀の仲間がどんなふうに過ごしているかなど知り、残りの家庭学習期間の参考にしてください。

Aさん
みなさん、お久しぶりです!みなさんはこの期間をどのように過ごされていますか?私は、映画やドラマにはまっています。特に菅田将暉にはまっており、彼の出演作を見まくっています。みなさんも、菅田将暉の作品見てみてくださいね!
最近では、「コロナ太り」なんて言葉も聞くようになりました。学校再開まであと少しですが、適度に運動をして、また元気で会いましょう!

Bさん
朱雀中のみなさんへ
元気に過ごしていますか?こんな大変な時期で不安でも、学校生活が始まればきっと楽しいことがあるはずです!!
宿題が多いかもしれません…。でも、少し先の未来を考えてコツコツと進めていきましょう!
私がおすすめする勉強方法は、1日・1週間単位の勉強時間を決めて、それを目標として勉強することです。時間を決めるほうが、「やらなきゃ!」という気持ちが芽生え、頑張れるのではないでしょうか?ぜひ、実践してみてくださいね。
他にも運動したり、自分の持っているものを磨いたり、家事を手伝ったりと、自分の好きなことを見つけてもいいかもしれません。
学校再開後、みなさんと会えるのを楽しみにしています!!

今日は2人の生徒からのメッセージを紹介しました!
生徒会役員のメンバーは休校明けにみんなでどのような取り組みをしようか考えているようで、手を洗う歌を作詞作曲した人もいます!楽しみにしていてください。
「朱雀愛」を心にもって残りの期間を過ごしていきましょうね!!
写真は、朱雀中学校の生徒会旗です。 大きく立派な旗も、みなさんと再会できる日を楽しみに待っています!!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

教科

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp