京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up51
昨日:62
総数:438743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

『始業式』

画像1
画像2
画像3
 本日、3学期始業式を行いました。
 校歌斉唱のあと、学校長からの話、生徒会長からの話と続きました。

 いよいよ2020年がスタートしたのと同時に、令和元年度のしめくくりの学期が始まりました。「一年の計は元旦にあり」と言いますが、目標はしっかりとたてられているでしょうか。

 3年生は、卒業まであとわずかとなるとともに自分の進路を決める大切な時期を迎えます。受験(受検)に向けて、一人一人が努力するのはもちろんですが、自分一人だけではなく学年みんなの力で乗り越えられる雰囲気をつくりましょう。そして何より健康に留意して一日一日を有意義に過ごしてください。
 2年生は、4月には最上級生となります。名実ともに朱雀中学校の看板を背負うことになります。その自覚と誇りを持ってください。学級や学校の一員として何をなすべきか、最上級生としての責任とは何かを考えて2年生のしめくくりである3学期を過ごしてほしいと思います。
 1年生は、4月には新入生を迎えいよいよ先輩となります。朱雀中学校のよき伝統を引継ぎながら後輩の見本となり信頼される先輩になってください。そのためにも、この3学期は中学校に入学してからの1年間をしっかり振り返り、積極的にいろいろなことにチャレンジしてみてください。

 2020年は、東京オリンピック・パラリンピックの年としても注目されています。生徒会長からの話にもあったように、我々も努力することと挑戦することを忘れずに、しっかりと目標に向かって進んでいけるように頑張りましょう!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 3年生 面接練習

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp