京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:52
総数:465885
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 お楽しみ会

画像1画像2
 1学期の最後に学級でお楽しみ会をしました。各係で工夫した出し物をしみんな思いっきり楽しみました。明日から夏休みです。8月25日にみんな元気に会いましょう。

6年生 道徳科〜心づかいと思いやり〜

画像1画像2
 「自分の心の形は・・・」道徳の教科書に掲載されている詩から考えました。一人一人、形も色も違って、それぞれの思いがこもっていました。

6年生 食育〜水分のとりかたについて考えよう〜

画像1画像2
 先日、栄養教諭による「水分のとりかた」についての学習がありました。のどが渇いたといってあらゆるものをがぶ飲みしていませんか。水分のとりかたにもコツがあります。しっかり守って栄養にも気を付けていきましょう。

6年生 お楽しみ会に向けて

画像1画像2
 来週お楽しみ会を予定しています。そのために準備を頑張っています。みんなが楽しめるように、いろいろ工夫をしながら取り組んでいます。

6年生 卒業アルバム写真撮影

画像1画像2
 卒業アルバムに向けて写真撮影を行いました。「卒業」という言葉にはまだまだピンとこない様子ですが、日々卒業に向けて日にちは過ぎています。一人一人にとってよい思い出となるような写真撮影の日になっていると嬉しいです。

6年生 音楽科〜ラバースコンツェルト〜

画像1画像2
 大だいこや小だいこ、鉄琴、木琴を使って演奏をしています。リズムを取るのが難しいようですがピアノの演奏に合わせて頑張りました。

6年生 外国語科〜ルイーズ先生ありがとう〜

画像1画像2
 ALTの先生の授業も今日が最後になってしまいました。英語を使ってイス取りゲームやフルーツバスケットをして楽しみました。先生、今まで外国語を教えてくださりありがとうございました。

6年生 家庭科〜夏をすずしく さわやかに〜

画像1画像2
 手洗いで洗濯しました。もみ洗いやつまみ洗いを使い分け、くつ下を洗濯しました。きれいに洗濯できて、みんな満足した様子でした。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 児童朝会がありました。新町小学校をよりよくしていくためにそれぞれの委員会で活躍しています。今日より明日、どんどん学校がよくなっていってくれるといいですね。

6年生 科学センター学習

画像1画像2
 科学センターへ行ってきました。今回の学習ではクラスによって異なりますが、「生物」「化学」を学習しました。普段とは違う場所での学習は新鮮でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp