京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:64
総数:465848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 小学校生活最後の通知票を受け取りました。その後は、写真を見ながらこの一年をふり返りました。明日は最高の卒業式にしましょう。

6年生 最高学年としての学校生活

 いよいよ明日が卒業式になりました。今日一日は様々なことが最後になってしまいます。給食もその一つでした。「最後の給食か・・・」「給食美味しかったな。」という声が聞こえてきた給食時間でした。
画像1画像2

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 子どもたちからサプライズで言葉のプレゼントをもらいました。こっそり準備してくれていたようで担任たちは全然気付いていなかったです。6年生のみなさんありがとう☆

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 卒業アルバムを受け取りました。思い出に浸りながらメッセージを書き合いました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 1年間過ごしてきた教室ともお別れの日が近づいてきています。今日は大掃除をしました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1
 卒業式まであと少し。5年生とともに作り上げます。卒業式という独特の雰囲気になってきました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 小学校生活も残り3日になり、今日もみんなで遊びました。小学校生活の思い出を大切にしてほしいと思います。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 小学校生活もあとわずかに・・・たくさん楽しい思い出を作るためにお楽しみ会をしました。自分たちで企画し、楽しい時間を過ごすことができました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1
画像2
画像3
 今日の児童朝会は「交通安全感謝の会」を行いました。毎日、登校時に子どもたちを見守ってくださっている見守り隊の皆さんに感謝状をおくりました。
 感謝の会の後は、児童会による最後のお知らせです。この1年間、新町小学校をよりよくしていくために頑張ってくれました。

6年生 図画工作科〜作品バックを作ろう〜

画像1画像2
 作品バックに学校で作った作品を入れました。作品バックにも好きな絵を描いて楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp