京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:104
総数:466842
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 学級文化祭に向けて

画像1画像2
 6年3組は明日の文化祭に向けて練習しました。グループごとに出店を決めて本日が最終調整です。明日はみんなで楽しめるといいですね。

6年生 漢字テスト

画像1画像2
 2学期の漢字まとめテストをしました。今まで学習してきた漢字はどれくらい覚えているのかな。この日のために自主学習でくり返し練習してきた人もいました。いい結果になるといいですね。

6年生 図画工作科〜卒業制作〜

画像1画像2
 卒業制作のオルゴールも完成に近づいてきています。小学校生活の思い出を表現できるように頑張っています。

6年生 道徳〜地球を一周歩いた男ー伊能忠敬〜

画像1画像2
 伊能忠敬は江戸時代に正確な日本地図を作った人です。彼をかりたてたものは何だったのでしょうか。生き方からその思いを考えました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 上京中学校へ授業交流にいきました。新町小学校と京極小、西陣中央小と合同で行いました。中学校の授業が体験できよかったです。

6年生 理科〜てこのはたらき〜

画像1画像2
 身近なもので「てこ」の仕組みが使われているものは・・・どれも支店、力点、作用点がありました。うまく使えば軽い力でものが動かせます。

6年生 体育科〜走り高跳び〜

画像1画像2
 くり返し練習し跳べる高さが変わってきました。跳ぶ姿もかっこよくなってきています。しっかり目標をもって頑張っています。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 児童朝会でした。児童会委員の子が中心となり学校生活をより良くするための目標を発表してくれました。今月は、「新町っ子 みんなの約束を大切にしよう」です。
廊下やピロティ―は歩く。GIGA端末の約束を守る。学習に必要ないものはもってこない。しっかり守って素敵な学校を目指してほしいです。

6年生 わくわく学習〜My life plan〜

画像1画像2
 ゲストティーチャーとしてソニー生命の方が来てくました。どのようにしてライフプランを立てていったらいいのかじっくり考えることができました。

6年生 国語科〜大切にしたい言葉〜

画像1画像2
 「座右の銘」や「名言」で好きな言葉はありますか。
図書館司書の花山先生に「言葉」について教えてもらいました。自分が心に残るような言葉を見つけてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp