京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:104
総数:466781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 最高学年としての学校生活

画像1
 明日は6年生を送る会です。今日は本番を想定して練習しました。明日は全校のみなさんに素敵な歌声を響かせたいです。

6年生 思い出を作ろう

画像1画像2
 卒業まで残り日数も少なくなりました。楽しい思い出をつくろうとみんなで遊びました。だるまさんが転んだが白熱しました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1
画像2
 卒業遠足に三重県にある「おやつタウン」に行きました。手作りのベビースターラーメンを作り、アスレチックなどで遊びました。卒業前に楽しい思い出ができてよかったです。

6年生 体育科〜サッカー〜

画像1画像2
 ずっと雨が続いていたので久しぶりにサッカーができました。思いっきりボールを蹴ると楽しいようでした。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 卒業する前に新町小学校のためにと掃除を頑張りました。今日は玄関まわり、靴箱です。砂が大変でしたがみんな頑張っていました。

6年生 作品展鑑賞会

画像1画像2
 作品展の鑑賞に行きました。各学年の作品をじっくり鑑賞しました。作品の素敵なところをたくさん見つけました。

6年生 身体計測

 小学校生活で最後の身体計測が終わりました。1年生の入学時と比べるとどれぐらい身長は伸びたのでしょうか。今日の身長、ぜひ聞いてあげてください。
画像1

6年生 社会科〜世界の未来と日本の役割〜

画像1画像2
 日本と世界との関わりついて調べました。NGOやODAなど世界との関わりを詳しく発表することができました。

6年生 国語科〜今、私は、ぼくは〜

画像1画像2
 今日は参観日でした。将来の夢やなりたい自分をテーマに一生懸命スピーチしました。

6年生 社会科〜世界の未来と日本の役割〜

画像1画像2
 世界の中で日本の関わりや日本の活動はどのようなものがあるのだろう。様々な視点をもって調べました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp