京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:52
総数:465904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 理科〜わたしたちの生活と電気〜

画像1画像2
 手回し発電機や電灯を使って電気を作りました。プロペラが回る様子からいろいろなことに気が付いたようです。

6年生 理科〜私たちの生活と電気〜

画像1画像2
 電気はどのようにして作られるのでしょうか。発電機をまわして電気を作りました。プロペラをまわしたり、豆電球をつけたりしました。

6年生 体育科〜持久走と縄跳び〜

画像1画像2
 体育の学習は持久走と縄跳びを始めています。縄跳びもして体を温めています。持久走はまずは5分間走。みんな歩くことなく頑張っていました。

6年生 家庭科〜冬を明るく暖かく〜

画像1画像2
 冬を明るく暖かくする工夫を見つけました。京都の伝統的なつくりである京町家から工夫を見つけました。

6年生 書写〜伝統を守る〜

画像1画像2
 少し気が早いですが書初めをしました。6年生で学習してきたことを活かして取り組みました。画仙紙に書いていくので少し苦戦していましたが頑張って書きあげていました。

6年生 音楽科〜情熱大陸〜

画像1画像2
 先月から練習してきた情熱大陸の合奏を行いました。今まで練習してきた成果が出てきれいな演奏を披露してくれました。

6年生 算数科〜わくわく算数〜

画像1画像2
 GIGA端末を使ってプログラムの学習をしました。2の倍数や3の倍数に色を着けるプログラムを打ちこみました。

6年生 体育科〜高跳び〜

画像1画像2
 高跳びの学習も最終段階に入っています。踏み切りの位置や跳び方などそれぞれ工夫しながら頑張っています。

6年生 音楽科〜情熱大陸〜

画像1画像2
 音楽の時間に合奏をしています。リコーダーに合わせながら打楽器の練習をしました。リズムに合わせてたくさん練習できました。

6年生 図画工作科〜卒業制作〜

画像1画像2
 図工の学習で行っている卒業制作も完成してきました。色を塗り、組み立てて・・・素敵なオルゴールが完成してきています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp