京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:52
総数:465889
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 外国語科〜カードを使って〜

画像1画像2
 「What do you want to watch ?」外国語の学習で様々な表現を使っています。見たいスポーツを英語を使って、カードを使ってたずね合っています。

6年生 SDGsについて学ぼう

画像1画像2画像3
 ゲストティーチャーとしてNPO法人セカンドハーベストの方が食品ロスについて授業をしてくれました。世界の実態を知り自分たちにできることを考えました。

6年生 体育科〜水泳学習〜

画像1画像2
 水泳学習ももう少し頑張ればできそうな泳ぎ方に挑戦していいます。学習の場として友だちから教えてもらう場を設定しています。友だちから学ぶと泳ぎ方も大きく変わります。水泳学習も残りわずか・・・最後まで頑張ってほしいです。

6年生 SDGsについて学ぼう

画像1画像2
 学校司書の先生にSDGsについて教えてもらいました。
今地球は想像以上に危険な状態にあります。わたしたちにできることは何でしょうか。

6年生 体育科〜マット運動〜

画像1画像2
 マット運動もねらい2の活動に入っています。できる技を増やそうとタブレットを使って動きを確認したり、活動の場を選択したりしています。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 たてわり活動がありました。コロナ渦で実施することができず、6年生の子どもたちにとってはほとんど初めての活動でした。一人一人が自分の役割に専念し、一生懸命頑張ってくれました。たてわり活動時のみんなの笑顔が素敵でした。

6年生 図画工作科〜くるくるクランク〜

画像1画像2
 図画工作科の「くるくるクランク」も完成に近づいてきました。一人一人の工夫がつまっている作品になっています。

6年生 体育科〜マット運動〜

画像1画像2
 体育の学習はマット運動も始めています。小学校生活最後のマット運動です。少しでも技を上達させようとみんな一生懸命取り組んでいました。

6年生 漢字テスト

画像1画像2
 漢字50問テストを頑張りました。ギリギリまで教科書を見たり、漢字ドリルで復習したりしていました。今回のできはどうだったのでしょうか。自主学習等で復習していた人もいたので頑張った分は、結果が楽しみですね。

6年生 体育科〜水泳学習〜

画像1画像2
 6年生の水泳学習が始まりました。小学校生活最後の水泳になります。「今年こそは」と目標をもちながら頑張って泳ぎ始めました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp