京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:50
総数:467200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 クラブ活動が始まりました

画像1画像2画像3
 あいにくの天気ですが,今年度のクラブ活動が今日から始まりました!
 クラブごとにわかれて,クラブ長などの役割や,クラブでの目標,年間の計画などを立てました。6年生として4,5年生のお手本となる姿で活躍してくれることを楽しみにしています!

金曜日は7時間授業

画像1画像2画像3
1組,2組,3組それぞれに
午後からも集中を保って授業に取り組めていました。
書写で「湖」を書いたり,社会の学習で児童センターについて新聞にまとめたり,歴史学習が始まったり・・・
6年生の「がんばりパワー」で,来週は晴れるといいですね。

6年生 体育「走り高跳び」

画像1画像2
 体育の学習で6年生は「走り高跳び」をしています。
 
 今の自分の記録から,より高く飛ぶにはどうすればよいのかを考えながら取り組んでいます。
 友だちのよいところを見つけて真似したり,教え合ったりしながら記録をのばせるように頑張っていきたいと思います。

6年生 家庭科「夏を涼しくさわやかに」

画像1画像2画像3
 家庭科では,「夏を涼しくさわやかに」という学習をしています。
 学習を通して,夏の暑い季節を快適に暮らすことができるように考えています。
 環境のことも考えながら,すずしくさわやかな生活を送るために工夫することができるようになってほしいと思います。

6年生 想像のつばさを広げて

画像1画像2
図工科の学習は,今年度も昨年度に引き続き松谷先生に教えていただいています。

6年生になって最初の学習は,「想像のつばさを広げて」です。
想像を広げながら,表したいことを見つけ,楽しいことや不思議なことを表そうと,子どもたちは頑張っています。どんな作品ができるのか楽しみです!

今年度初めての委員会活動

 今日は,今年度初めての委員会活動でした。
 それぞれの委員会に分かれて今年度のめあてや計画を話し合いました。
 委員長や副委員長,書記も決まり,委員会活動が本格的にスタートしました。
 最高学年として,いろいろな場面で活躍し,新町小学校を引っ張って行ってくれることを期待しています。
 みんなで新町小学校を楽しい学校にしていきましょう!
画像1画像2画像3

一斉登校初日でした!

 今日は,分散登校が終わり,久しぶりにたくさんの子どもたちの元気そうな顔が見られました。全員でそろって授業をするのは初めてなので少し緊張する様子もありましたが,少しずつ緊張もほぐれ,楽しく過ごせたことかと思います。
 今週まではウォーミングアップ期間で,来週から本格的に学校生活がスタートします。体調を整えて元気に登校してきてくれるのを待っています!
画像1画像2画像3

6年生 分散登校の1週間が終わりました!

画像1画像2
 約2か月ぶりに学校が始まり,あっという間に一週間が終わりました。
 6年生のみんなの元気な姿をたくさん見ることができてとても嬉しかったです。
 来週の金曜日に,全員そろって登校してきてくれることをとても楽しみにしています。
 来週から給食が始まります。楽しみですね。新しい生活様式を学校でも意識して過ごせるように来週も頑張っていきましょう!

分散登校1日目

画像1画像2画像3
 今日は,グーグループの人たちの登校日でした。
久しぶりの授業でみんな少し緊張気味でしたが,それぞれが自分でしっかりと考えながら学習することができていました。
 
 最後の体ほぐしでは,体育館と運動場に分かれて体を動かしました。
 ウォーミングアップ期間は休み時間も短いので外に出ることはできませんが,少し発散できたようでした。
 グーグループのみなさんは次に会えるのは10日です。
 今日と明日で宿題を頑張って仕上げましょう!
 
 チョキグループのみなさんとは明日会えるのを楽しみにしています。4月の課題は明日使いますので,まだの人は持ってきてくださいね。

6年生 学習相談日 2回目でした!

 今日は,6年生の2回目の学習相談日でした。
 前回には会えなかった人とも会えて嬉しかったです。みんな元気に過ごしてくれているようで安心しています。

 今日は前半に運動場で体を動かしました。
 みんなで大縄跳びをしたりテニスボールを使った運動をしたりしました。
 しっかりと体を動かしたからか汗をかいている子もいました。
 後半は学習の分からないところを聞いたりお話をしたりしながら教室で過ごしました。

 次回は5月26日(火)です。
 また縄跳びを持ってきてくださいね。みんなで楽しく過ごしましょう。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 クラブ(6校時)  5−1視力検査
7/14 ぱくぱくデー 6年卒業アルバム写真撮影  5−2視力検査
7/15 学校安全日  ALT  5−3視力検査
7/16 6校時授業(2〜6年)  給食室清掃  6−1視力検査
7/17 7校時授業(3〜6年)

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp