京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up74
昨日:110
総数:466054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

6年生 市内めぐり

 あいにくの空模様でしたが,6年生の子ども達は元気いっぱい市内めぐりに出かけました。
 グループで立てた計画表をもとに,京都市内の寺社仏閣を見て回りました。
 京都の魅力をどんなところに見付けたのか,報告を聞くのが楽しみです。
画像1
画像2

6年生 近又さん 和食の体験学習

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間で取り組んでいる「京の心 和の心」の学習の一環として,懐石料理店「近又」の店主である鵜飼さんにお越しいただき,和食の魅力やおいしさの秘密などについて教えていただきました。

 また,実際にかつおと昆布の合わせだしの試飲をさせていただき,和食のおいしさも実感することができました。他にも,命をいただいていることへの感謝の気持ち,作っていただいた方への感謝の気持ち,何事に対しても感謝の心を忘れないなど,「食」だけでなく,人生を歩んでいく上で大切なことを教えていただきました。

 今日教えていただいたことを生かして,「京の心・和の心」についてさらに探究し,自らの考えを発信していきたいと思います。

6年生 お茶に親しむ会

画像1
画像2
画像3
 22日(木)に学校運営協議会の文化芸術企画推進委員会のみなさんにご協力いただき,「お茶に親しむ会」を実施しました。
 
 床の間の掛け軸の意味や,お菓子,お茶のいただき方などを丁寧に教えていただきました。お手前を初めて目にした子どもたちは緊張しながらも集中して取り組んでいました。今でも多くの人に親しまれている伝統文化を実際に体験したことで,その素晴らしさや魅力を身近に感じることができたようです。

6年 プール清掃

画像1
画像2
画像3
 6日(火)のプール清掃では,6年生が一生懸命取り組んでくれました。1年間使わなかったプールをたわしやデッキブラシを使って掃除しました。プールの中だけでなく,更衣室やトイレもきれいに掃除しました。6年生のおかげで,今年も水泳学習できる環境が整いました。
 6月19日がプール開きです。楽しく,安全に水泳学習ができることを願っています。

6年生 家庭科「エプロンづくり」

画像1
画像2
画像3
 6年生は,家庭科の学習でエプロンを作っています。
 
 今日は,縫いしろを仮縫いしたり,ミシンを使って縫ったりしました。
 ミシンでまっすぐに縫うのはなかなか難しいのですが,良いものに仕上げようと一生懸命に頑張っていました。

6年生 修学旅行だより37(最終)

画像1
画像2
画像3
 6年生79名が学校に帰ってきました。
 多くの活動をしたはずなのに,子どもたちはみんなとても元気です。
 
 解散式で,校長先生がそれぞれの活動について楽しかったかをたずねていました。
 子どもたちからたくさんの手が挙がり,とても楽しかったことが伝わってきました。

 おうちの方,地域の方,子どもたちのお迎え,ありがとうございました。

6年生 修学旅行だより36

 子どもたちを乗せたバスは,午後4時45分頃,京都東インターチェンジを出ました。
 交通事情のこともありますので,予定時刻より多少の前後はあるかもしれませんが,ご都合のつく方は,子どもたちのお迎えをよろしくお願いいたします。

6年生 修学旅行だより35

 午後4時10分現在,子どもたちは,滋賀県東近江市にある黒丸サービスエリアでトイレ休憩中です。
 
 今のところ,予定通りバスは高速道路を走っています。
 渋滞等がなければ,午後5時30分頃から解散式を始められそうです。
 よろしければ,ご予定ください。

6年生 修学旅行だより34

 楽しかった修学旅行での活動も,大きなけがもなく無事に終わりました。
 暑いくらいの良いお天気の中,たくさん歩いて見学し,お土産を買って大満足の子どもたちです。
 明治村の正門前で最後のクラス写真を撮りました。
 
 たくさんの思い出とともに,バスは京都を目指して15時前に出発しました。
 大きな混雑等がなければ,到着は予定通りになると思われます。
 子どもたちはみんな元気です。

6年生 修学旅行だより33

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,最後のお土産選びに大忙しです。
 お店であれにしようか,これにしようかと迷っています。
 買った子どもたちから,急いで集合場所に向かっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 ALT 視力検査2年
10/19 ALT 引渡し訓練
10/20 ALT フッ化物洗口 視力検査4年
10/22 陸上・持久走記録会
10/23 ALT 視力検査5年
10/24 にこにこタイム 視力検査おひさま 検尿

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp