京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:104
総数:466782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5年生 学年集会「つばめサミット」

画像1画像2
 学年全体の仲を深めるために、グループごとに分かれてクイズをしながら楽しく過ごすことができました。

5年生 社会科「米づくりのさかんな地域」

画像1画像2
 米づくりがさかんな地域の学習をしています。どのように米が作られるのかや米づくりの課題や解決方法などについて調べ、自分の考えをまとめることができました。

5年生 算数科「合同な図形」

画像1画像2
 夏休み前最後の単元「合同な図形」の学習をしています。コンパスや分度器を使いながら、合同な図形が書けるように子どもたちはがんばっています。

体育科〜水泳運動〜

画像1
画像2
体育科の学習で水泳運動をしました。
クロールや平泳ぎの練習を一生懸命頑張っていました。

5年生 理科「台風と防災」

画像1画像2
 台風への備えや工夫について考え、これから自分たちがするべきことについて話し合いました。これから台風が来る時期になっていくので、気を付ける意識を持ち続けてほしいと思います。

5年生 算数科「計算の間の関係」

画像1画像2
 問題文から何算で計算するのかを考え、図や□を使った式で表して考える学習をしています。問題文から何算かを考えるのに苦労しながらも、話し合いながら学習を進めることができました。

5年生 国語科「作家で広げるわたしたちの読書」

画像1画像2
 国語科では、作家に着目して、本を読み広げる学習をしています。作家を中心に本をしょうかいし合うために、子どもたちは一生懸命しょうかいカードを書くことができました。

5年生 社会科「くらしを支える食糧生産」

画像1画像2
 社会科の学習で、米や野菜、果物、畜産など、わたしたちのくらしを支えている食べ物の産地について調べ、調べたことをしっかりとまとめることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp