京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:53
総数:467787
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

西賀茂農園に行ってきました!

 5年生は米作りをしており,その最後の活動は稲刈りでした。
 6月に田植えをしたときには,まだまだ小さな苗だったのに,農園に到着してその成長に驚きの声があがりました。
 黄金色の穂が,田んぼ一面にきらきらと輝いていました。
 米作りでお世話になっている地元の農家の先生に,鎌で稲を刈り,刈り取った稲を束ねる方法を教えていただいて,稲刈り開始しました。
 2人1組で協力しながら,どんどん刈り取っていきました。その後は機械で脱穀。
 集まったお米の量に,みんなびっくりしました。収穫したお米は,学校で干し,しばらくしてから,農家の先生に「もみすり」をしていただきます。
 地域の先生にお世話になっているからこそ,その収穫の喜びを味わうことができることを感じています。
 田んぼの水の管理など,お米を育てるのには欠かせないお世話を,6月からずっとしていただいていました。学校運営協議会食育企画推進委員の皆様のご支援に感謝しております。いつもありがとうございます。
 「感謝の会」で,自然のめぐみ,そして,地域の先生方への感謝の思いを伝えたいと思います。


画像1
画像2

アラカルトリレー がんばりました!

 5年生はアラカルトリレーを行いました。「アラカルト」は,フランス語の言葉です。あらかじめ献立が決まっているコース料理に対して,アラカルトは,メニューの中からお客の好みによって一品ずつ注文できる料理です。
 今の5年生が最大限に力を発揮できるメニューを選び,行いました。練習中から本番まで様々なハプニングがありましたが,アラカルトリレーを成功させることができました。「みんなのために自分ができることは何か。」ということを全ての児童がいつも考えていました。その成果は,会場からの驚きの声と称賛の拍手が物語っていました。本当にみんながんばりました!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 朝会 授業・給食再開 ジョイントプログラム 銀行振替日
1/11 ジョイントプログラム 身体計測1年
1/12 避難訓練 
1/13 ほけんの日 6年上京中学制服採寸 ALT来校 身体計測2年 フッ化物洗口 
1/15 バトン部表現運動発表会
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp