京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:64
総数:465852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

5年生  理科の実験について

 5年生のみなさん,こんにちは。今日は,みなさんのお家に新しい課題を届けに行きました。その中の理科の課題についてお話しします。
 新しい単元の学習で,インゲンマメを使った観察・実験をします。今日届けたふうとうの中にインゲンマメの種2つとだっし綿が入っているので,それを使って実験をしましょう。入れ物は,プリンカップなどの空き容器やお皿など,少し水がたまるものなら何でもいいです。できれば同じ形のものを2つ用意してください。


 1.小さなふうとうから だっし綿とインゲンマメを取り出す。
   (だっし綿でつつんでいるので,そっと出しましょう。)


 2.だっし綿を 容器の形に合わせて切り取って,容器の中に入れる。


 3.プリントの質問にそって考え,条件を変えて実験する。


何か分からないことがあれば,学習相談日などを利用して聞いてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp