京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up38
昨日:64
総数:465856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

4年生 国語「おもいやりのデザイン」

画像1
4年生では、説明文について学習します。
筆者の考えをとらえるために文章の組み立てに注目しています。
国語の学習では、日々の音読の成果がとても見られています。
いつも音読へのご協力、ありがとうございます!

4年生 社会「くらしと水」

画像1画像2
社会科見学で、蹴上浄水場に行きました。
私たちの生活に欠かせない水は、どのようにきれいにされているのだろうという大きな問いをもって、見学することができましたね。
お天気にも恵まれ、とてもいい社会科見学になりました。

4年生 体力テスト

画像1
先日、体力テストを行いました。
全力で取り組み、自分の力を惜しみなく出せていましたね。
3年生の時よりいい記録になった!と教えてくれました。

4年生 図工「わすれられない気持ち」

画像1
忘れられない思い出をかいた絵が完成したので、鑑賞会をしました。
人の絵をみて、すごいところや真似したいところが見つかったようです。
どんな絵になったのか、ぜひ土曜参観等で確認ください。

4年生 理科「地面を流れる水のゆくえ」

画像1画像2
雨がたくさん降り、校庭には水がたまっています。
たまった水は、どこにいってしまうのでしょうか。
これまでの経験をもとに話し合い、水のゆくえを予想をしました。

4年生 はじめまして読み聞かせ

画像1
学校司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
お話の世界に入ったような気持ちになりましたね。
とても楽しい時間でした。

4年生 理科「天気と一日の気温」

画像1
曇りの日をねらって、気温をはかりました。
算数で学習した内容をふまえて、一日の気温を折れ線グラフにすることができましたね。
学んだことを他の教科でも生かそうとする姿が見られています。

4年生 わくわく学習「モノづくりの殿堂・工房学習」

画像1画像2
生き方探究館に、校外学習に行きました。
目がキラキラしている児童がたくさんいました。
楽しむときは楽しみ、聞くときは聞くという姿が印象的でしたね。
どんなことを学んだのか、何をつくったのかなど、おうちでも話してみてください。

4年生 学活「おやつのとり方」

画像1
おやつのとり方を学習しました。
スナック菓子に含まれる油の量やおいしい飲み物に含まれる砂糖の量に、びっくりしていました。
自分たちにできる工夫を考えました。

4年生 体育「リレー」

画像1
4年生では、リレーの学習をしています。
足の速さは、人それぞれ。
それを理解したうえで、どうやったらチームとして良いタイムが出せるかを考えています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp