京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:104
総数:466781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

4年生 理科 「もののあたたまり方」

画像1画像2
 理科の学習では、理科室で学習をしました。ものはどのように温まっているかを調べました。子どもたちは「火があたっているところから広がっているな」や「左右同じように鉄の棒が温まっているな」などものの温まり方に気付くことができ、学習を深めることができました。

4年生 「情報モラル教室」

画像1画像2
 KDDIの方が来てくださり、4年生にゲームネットの依存やSNSのトラブルやネット上の出会いについて授業をして頂きました。子どもたちは携帯電話・スマートフォンの使い方には危険もあることに気付くことができました。この学習を生かして安全に使っていきましょう。

4年生 体育科「ゆっくりペース走・縄跳び」

画像1画像2
 体育の学習では、運動場で縄跳びとペース走の学習をしています。縄跳びの学習では、新しい跳び方にチャレンジしている姿が見られました。また、ペース走では、走っている途中に友だちと声を掛け合いながら、気持ちよく走ることができるペースを相談していました。

4年生 書写「美しい空」

画像1画像2
 書写の学習では、書き初めの学習をしました。文字の大きさや間隔に気を付けながら書くことができました。また、縦に長い半紙に苦戦している姿も見られました。

4年 理科 「星(冬)」

画像1画像2
 理科の学習では、冬の星座の学習をしています。星座早見表を使ってオリオン座を見つけることができました。夜観察する時は、安全に気を付けながら観察をしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp