京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:101
総数:466880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

国語科 「図書館の達人になろう」

画像1
 今日は図書館で図書館のオリエンテーションを行いました。今年からお世話になる先生に本の扱い方や図書館の約束事を丁寧に教えて頂きました。時には、図書館のクイズを出してもらいながら楽しく学習する姿が見られました。

4年 算数「折れ線グラフ」

画像1
 算数では折れ線グラフの学習をしています。学習したことを、他の教科の学習でも生かしていきたいですね。理科の学習では、測った気温の結果を折れ線グラフにまとめていきましょう。

4年 理科「天気と気温」

画像1
 晴れの日の気温を、温度計を使って測っています。1時間ごとに調べます。どんな結果になるでしょうか。

学級活動 係活動

画像1
今日は係を決めました。「どんな係があるといいかな。」と話し合い、子どもたちだけで話し合いを進めることができました。

体育科 20mシャトルラン

画像1
 今日は体育館で20mシャトルランをしました。去年の記録より良い記録をだそうと真剣に走る姿が見られました。また、「自己ベストがでた。」と喜ぶ子どももいました。

4年 理科「季節と生物」

画像1画像2画像3
 運動場や中庭で、生物を観察しました。観察する前に、「チョウは花のみつをすっていると思う」「菜の花の花が咲いていると思う」と予想していました。チョウだけでなく、卵やダンゴムシ、幼虫も見つけることができました。植物の名前を図鑑で調べながら観察している人もいました。また、暖かくなったら生物の様子を観察したいですね。

4年生 体育

画像1画像2
体育の学習を運動場でしました。
ボールを使ったり、バトンを使ったりして学習をしました。全力で走る姿が見られ、学習に熱心に取り組むことができました。

4年生 学年集会

画像1
四年生になって初めての学年集会をしました。
四年生でお世話になる先生たちを知りました。
学年目標を聞いて、一年間色々なことに挑戦していこうという気持ちを高めることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp