京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:104
総数:466785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

4年 理科 「季節と生物」

画像1画像2
 ツルレイシの観察をしました。前回観察したときよりも成長していて、子どもたちはとても驚いている様子でした。また、花が咲いていることも見つけることができました。

4年生 社会科見学

画像1画像2
 煙突からの展望台では、京都タワーや灰を埋めるエコランド音羽の杜の場所も確認することもできました。他にも、リサイクルセンターを上から見ることができました。子どもたちは楽しみながら学習できました。

4年生 社会科見学

画像1画像2画像3
 次のブースでは、実際に車がごみを出しに来ているところや焼却炉の様子を学習しました。焼却炉で焼いている映像も見ることができました。また、大きなクレーンを見てとても驚いている様子でした。

4年生 社会科見学

画像1画像2画像3
 南部クリーンセンターでごみについて学習をしました。今まで学習したことを改めて実際に見たり、初めて知ったこともあった様子でした。最初のブースは、ごみについてのクイズや足踏みをして電車のジオラマを走らせる活動もしていました。

4年 「とじこめた空気と水」

画像1画像2
 家庭科室を使ってとじこめた水について調べました。子どもたちは水を力いっぱい押し込む姿が見られました。「押しても押し返される。」など楽しく学習している様子でした。

4年生 図画工作科 「ゴー!ゴー!ドリームカー」

画像1画像2
 体育館で自分で作った車を実際に走らせる学習を行いました。今までの学習で自分だけの車を作ることができました。子どもたちは、広々とした体育館で存分に車を走らせることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp