京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up15
昨日:101
総数:466895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

4年生 理科 「わたしたちの体と運動」

画像1画像2
 理科の学習では、自分の腕はどのような仕組みになっているかを学習しました。子どもたちは人体模型を使って学習しました。「なるほどな」や「こうなっているんだな」と熱心に学習している姿が見られました。

4年生 自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
 続きです。

4年生 自転車安全教室

画像1画像2画像3
 上京警察署や地域の方々が来てくださり、自転車教室をして頂きました。上京警察の方には、自転車の安全な運転の仕方について詳しく教えていただきました。また、地域の方には、様々なサポートしていただきました。子どもたちは自転車に乗って深く学習することができました。今日の学習を活かして生活を送りましょう。

4年生 算数科「面積」

画像1画像2画像3
 1平方メートルの大きさを班で考えました。靴の大きさを使ったり、身長を使ったりしながら予想をしました。子どもたち同士で話合いをしながら学習をすることができました。

4年生 体育科「ハードル走」

画像1画像2
 体育科の学習では、運動場でハードル走の学習をしています。タイムを計ってどのようにすればタイムを縮めることができるか考えながら学習しています。「ハードルのギリギリを跳べばいいかな」など子どもたち同士で話し合う姿も見られました。

4年生 理科「わたしたちの体と運動」

画像1画像2
 理科の学習では、自分たちの体のことについて学習しています。腕相撲や机を持ち上げてみて体のどの部分が曲がったり動いたりしているか話し合う姿が見られました。腕相撲はとても楽しそうに学習することができました。

4年生 図画工作科「ギコギコトントンクリエーター」

画像1画像2
 今日からギコトントンクリエーターの学習を始めました。使う教材を見ながらどんな作品を作ろうか真剣に考えることができました。完成が楽しみですね。

4年生 外国語活動「Alphabet」

画像1画像2
 今週はALTの先生が来ていただいて外国語の学習をしました。ALTの先生と一緒にビンゴゲームをしたりマッチングゲームをしたりして楽しみながら学習することができました。

4年生 図画工作科 「言葉から形・色」

画像1画像2
 お話の絵の鑑賞をしました。近くから細かい部分を見たり、遠くから作品を見たりして鑑賞することができました。自分のよくできた所や友達の良い所をたくさん見つける姿が見られました。

4年 理科 「月と星」

画像1画像2
 理科では、はくちょう座観察するキットを作りました。作った子どもたちはすぐにキットを天井にむけて観察の練習をしていました。雲がなく観察できるといいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp