京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:99
総数:466267
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

【4年】警察署の見学に行きました。

画像1
画像2
画像3
 警察署の見学に行きました。
警察官の方のお話を聞いたり,110番をしたらつながる
「通信指令センター」の様子を見せていただきました。
常にどこにパトカーがいるのかわかるように地図があったり,
今何に関する電話が何件あったのか分かるように表示されたりしていました。
 警察官の方から「京都に住む人や観光に来ている人の,安心安全を考えて働いています」とお話がありました。
 いつも見守ってもらっていると安心ですね。私たち自身も,事故や事件に
あわないように,交通ルールを守るなど,できることはしていきたいと思います。

【4年】視力検査

画像1
視力検査をしました。
以前より視力が落ちていた子が数名いました。
話を聞くと,ゲームやテレビを見るのを長時間していることがあるようです。
30分画面を見た後は休憩をとるなど,声かけをしていただけたらと思います。

また,歯磨き指導をしてもらいました。
前歯は歯ブラシを立てて磨く,奥歯は掻き出すように
歯ブラシの先で磨くなど,コツがいろいろとありました。
永久歯になりたての歯は,虫歯になりやすいそうです。
しっかり磨く習慣をつけて,健康な歯を保ってほしいと思います。


【4年】季節と生き物(秋)

画像1画像2画像3
秋を見つけに,御所へ行きました。
だんだんともみじが紅葉し始めていたり,花が少なくなったりしていました。
生き物にも変化があり,「みつけたよ〜!」とコオロギを連れてきてくれました。
春や夏と比べると変化があるので,さらに寒くなった時にも
植物や生き物をしっかり見たいと思います。

【4年】ハードル走

画像1画像2
体育の学習で,ハードル走が始まりました。
「トン・1・2・3」のリズムで跳ぶ練習をしています。
自分の歩幅に合う距離を見つけられるように,
練習を頑張ります。

【4年】ハロウィンパーティをしました。

画像1画像2
一日遅れですが,ハロウィンパーティをしました。
パーティ係さんが,企画・運営をして活動しました。
新聞係が新聞に載せた「こわ〜いはなし」を発表したり,
お笑い係が二宮金次郎に関するお笑いをしたり,
とっても,楽しかったです。
各係でしっかり考えていて,前回よりもレベルアップしていました!
手作り仮装をしている子もいて,本格的なパーティになりました。

4年生 ヘイケボタルを育てていきます

 わくわく学習で,私たちの地域にある堀川をより魅力的なものにするために,ヘイケボタルを育てていくことにしました。
 ホタルの先生に育て方や,えさの与え方などを教えていただきました。カワニナを与えると小さなホタルの幼虫がわっと群がり,すぐに食べ始めました。
画像1
画像2
画像3

【4年】教室の広さはどのくらい?

画像1
算数科「面積」の学習で,1平方メートルの新聞紙を使って教室の広さを調べました。
教室の半分を埋めるのに,25枚の新聞紙を使いました。
つまり,教室の広さは…「50平方メートル!!」と,みんなで盛り上がりました。


【4年】金木犀のかおり

画像1
今日,クラスの子が金木犀を持ってきてくれました。
教室にいけて飾りました。みんないい香りにつられて,
休み時間に花の近くに集まってきていました。
気温も下がって,秋を感じる季節になってきました。
何か「秋」を感じるものがあったら,教えてほしいなと思います。

【4年】立ち上がれ,ねん土

画像1画像2
 図工の学習で「立ち上がれ,ねん土」の作品を作りました。
彫塑ねん土を使って,恐竜やお菓子の塔などの作品を
想像を膨らませながら作っていました。
友達同士で,「ここは糸で線を入れるといいんじゃない?」
「重ねても面白そう!」など,アドバイスなどもしあっていました。
とても素敵な姿ですね。
月曜日に仕上になるので,どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

【4年】たかとび

画像1画像2
 体育で「たかとび」の学習をしました。初めての高跳びだったので,
一番低い高さで,タイミングをはかる練習をしました。
「1,2,3!」としっかり踏み込んで飛ぶことができた時には,
「よし!」と嬉しそうにする姿がありました。
 次は少し高さを高くすることにもチャレンジしたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 読み聞かせ「みちくさ」14:50〜
11/20 5年生情報モラル教室(3校時)
11/21 クラブ(卒業アルバム写真撮影)
11/22 フッ化物洗口

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp