京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:104
総数:466785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

3年 商店のはたらき

画像1画像2
 「スーパーマーケットの商品はどこから運ばれてくるんだろう」と品物の産地調べをしました。調べたことを白地図にまとめてみると、日本地図も世界地図もすぐにいっぱいになりました。
 買い物に行った際には、「◯◯産」の表示も気にして見てみましょう。

3年 図工

画像1画像2画像3
 図工では、自分が見つけたり感じたりしたことを絵に描いています。絵の具やパス、コンテを使って真剣に画用紙に向かっていました。完成が楽しみです。

3年 風やゴムの力

画像1
 ゴムののばし方で、車の動き方はどのように変わるのか実験です。車を走らせるのに夢中になっていますが、記録をきちんと取ることも忘れずに頑張っていました。

3年 商店のはたらき

画像1
 社会見学で行ったライフ西陣店のチラシからも、お客さんにたくさん来てもらう工夫を見つけました。デジタルチラシがタブレットで見られるのでとても便利です。

3年 風やゴムの力

画像1画像2画像3
 ゴムで動く車を走らせて、コーンの間にピッタリ止めるゲームをしました。どうやったらうまく止まるのか、ゴムの引き具合を調整しながら気付きを出していました。

3年 京都新聞社 出前授業

画像1画像2画像3
 
 京都新聞社の方に来ていただき、新聞に関する授業を行いました。友達の「今、熱中していること」を取材して、見出しと記事を書いて交流しました。よい見出しは選んで紹介もしていただきました。社会のパンフレット作りなどですぐにでも活かしていけそうな学習でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

就学時健康診断・体験入学

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

ぱくぱくだより

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp