京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up75
昨日:107
総数:466651
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

3年 ヒマワリのめが でました

画像1
こんにちは。3年生のみなさん,元気ですか。

一週間前に花だんにまいたヒマワリのめが 出ました。
理科の教科書22ページのように,めが出てすぐは,たねのからが葉についています。

上の4つの写真の中の,どの写真かな?じっくりみてみましょう。

大きく育つために,先生たちは毎日水やりをがんばっています。


※15日に配布する封筒の中に,ヒマワリの種が入っています。
 たねをかんさつするときに自由に使ってね。かんさつのあと,学校には持ってこなくていいですよ。




画像2

キャベツの葉のうらには・・・

今日も,畑にキャベツを見に行きました。

すると,葉のうらには・・・
なんびきも,よう虫が見つかりましたよ!

みんなは もう何のよう虫か わかりますよね?



そう,モンシロチョウのよう虫です。

写真をとったので のせておきますね。
3枚の写真を くらべてみましょう。

大きさや色などが ちがうのがわかりますか?

このあとの成長のようすも,のせていくつもりです。
楽しみにしておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

3年 たねクイズ

画像1
3年生のみなさん
ゴールデンウィークは元気に過ごせましたか?

今日,学校の花だんに4種類のたねをまきました。
色や大きさが全くちがいますね。
なんのたねか分かりますか?


正解は……3年生の理科の教科書18ページにのっています。


毎日水やりをして,みなさんが学校へ来られるようになるまで大切に育てておきますね!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp