京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:110
総数:465983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

3年生 外国語活動

画像1
画像2
 今日は,夏休み明けから新しくALTとして来られたジェーミー先生と一緒に外国語の学習をしました。
 子どもたちは積極的にジェーミー先生に話しかけ,ネイティブな英語の発音に親しむことができました。

3年生 運動会「台風の目」に向けて

画像1
画像2
画像3
 3年生は,運動会の団体競技である台風の目「SMILEタイフーン81」に向けて練習しています。
 この競技のコツは,チームで心一つに頑張ることです。それぞれの組が仲間と声を掛け合って練習を頑張っていました。
 当日の結果はどうなるか楽しみです。

3年生 図画工作科「大すきなものがたり」

画像1
画像2
画像3
 3年生は,図画工作科の学習「大すきなものがたり」で,お話の絵を描いています。
 各学級で,異なるお話を選んで描いています。
 1組は,「ぺちゃんこスタンレー」
 2組は,「迷いクジラの子守唄」
 3組は,「てのひら島はどこにある」
というお話です。
 子どもたちは,お話を聞いて場面の様子を想像し,楽しそうに絵を描いていました。
 どんな作品ができるか今からとても楽しみです。

3年生 わくわく学習

画像1
画像2
画像3
 3年生のわくわく学習では,「新町の今を探ろう」というテーマで,新町校区の様々な良さを調べています。今回は,地域にある豆腐屋さんから豆腐作りへの思いや新町の良さなどについて教えていただきました。
 子どもたちは,新しいことを色々と教えてもらい,目を輝かせて聞いていました。

3年生 リコーダーの学習

画像1
画像2
 3年生は,音楽でリコーダーの学習をしています。
 
 今日は,「シ」の指づかいを確認した後,ペアになってお互いの音を聴き合いながら演奏していました。
 「トゥートゥートゥー」というリコーダー語も,美しい音色で演奏する上でとても大切なポイントです。

 リコーダー名人をめざして頑張ってほしいと思います。
 
 

3年生 外国語活動

画像1
画像2
 今年度から,3年生でも外国語活動の学習が始まりました。
 今回は,ALTのキャシー先生に来ていただき,英語でコミュニケーションをとるなどして外国語に親しみました。
 最初は緊張していた子どもたちも学習が進むにつれて積極的にキャシー先生に話しかけていました。

3年生 町探検

画像1
画像2
画像3
 3年生は,今日の2・3校時に町探検をしました。
 
 学校の南側コースと北側コースを探検するグループに分かれ,校区内にはどんなお店や施設があるのかを調べました。
 
 とても暑い中でしたが,どんなお店や施設があったのかを自分の地図に細かく書き込んでいました。これからの学習にしっかりと生かしていきましょう。

3年生 春の遠足

画像1
画像2
 5月2日(火)に3年生は,春の遠足で大文字山に登りました。
 当日はとても良い天気で,まさに登山日和でした。
 
 はじめは,元気よく登っていたのですが,慣れない登山道を歩くことに疲れて,中腹を過ぎたころから「疲れた〜!」「しんど〜い!」という声がちらほらと聞こえるようになってきました。
 しかし,友達同士で励まし合いながら,なんとか全員が無事に頂上にたどり着くことができました。
 
 頂上から見える景色にみんな大喜びでした。
 学校から鏡で合図を送ってもらい,大文字の頂上から新町小学校の位置を確認しました。
 頂上で食べるお弁当もとてもおいしかったです。

 朝早くからお弁当のご準備,ありがとうございました。

3年 理科「しぜんのかんさつをしよう」

画像1
画像2
画像3
理科「しぜんのかんさつをしよう」の学習で,京都御苑に生き物の観察に行きました。学校にはない植物や見慣れない昆虫など,いろいろな発見がありました。子どもたちは,それぞれに自分のかんさつした生き物を決め,特長や色,形などを観察していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 フッ化物洗口 にこにこタイム
3/20 給食終了・卒業式準備
3/21 春分の日
3/22 卒業式

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校評価

新町小学校 学校経営目標

新町小学校 学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

全国学力・学習状況調査

小中一貫教育構想図

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp