京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:50
総数:467194
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

手作りざるどうふ

画像1
画像2
画像3
 今日は,3年生のわくわく学習の一環で,お豆腐作りに挑戦しました!大豆の健康パワーについて調べ学習を進めてきた子どもたちですが,実際に自分で作ってみるのは初めてのことで,とても一生懸命に取り組んでいました。できたてのお豆腐にとても感動しており,ひとくちを大事に味わいながらいただいていました。
 本日,たくさんの地域の先生方にお世話になりました。本当にありがとうございました!

昔を伝えるもの

画像1
画像2
画像3
 先日,社会科「昔を伝えるもの」の学習で,地域の方に学校へお越しいただき,昔の暮らしについてお話をいただきました。子どもたちからは,「昔の道具や暮らしについて学んだことをいかして,これからのわたしたちの暮らしについて考えていきたい」といった振り返りの声がありました。地域の方,大変お世話になりました。ありがとうございました。

3年豆つまみ大会 決勝戦

 豆つまみ大会が開催されました!3年生は20秒間で決勝戦を行い,優勝者はなんと13粒のまめをお箸でつまむことができました。来年はどんな記録が出るか,楽しみです。
画像1
画像2

クラブ活動見学

画像1
画像2
画像3
 今日は来年から始まるクラブ活動に向けて,各クラブ活動の見学に行きました。学級でグループに分かれ,それぞれの様子を見てまわりました。教室に帰ってきた子どもたちは,準備や活動をする上級生を見て,「どのクラブもみんな楽しそうだった。」「みんなが協力していていいなと思った。」「来年わたしもどのクラブに入ってもがんばりたいと思った。」と振り返っていました。

かなでよう なかまとともに

画像1
画像2
画像3
 先日開かれた表現集会で,3年生は合奏「ミッキーマウスマーチ」,リコーダー奏「山のポルカ」,「スーパーマリオBGM」,合唱「赤いやねの家」に挑戦しました。どの子も今までの練習で積み重ねてきた力を存分に発揮し,大変素晴らしい発表にしてくれました。保護者の皆様には,当日足を運んでいただいたり,お家で練習を支えてくださったりと,大変お世話になりました。ありがとうございました。

それいけ!持久走大会

画像1
画像2
 今日は持久走大会の日でした。心配していたお天気にもめぐまれ,子どもたちもやる気いっぱいでした。お越しいただいたた保護者のみなさまには,お寒い中にもかかわらず,温かなご声援をたくさんいただき,ありがとうございました。

わくわく学習発表会

 3年生になって始まったわくわく学習。今日は学年3クラスで交流し,これまで大豆をテーマに調べてきたことの発表会を行いました。どのグループも工夫をこらして発表をしており,聞き手も友達の発表を興味津々な様子で参加していました。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行きました!

画像1
画像2
画像3
 社会科「商店のはたらき」の学習で,スーパーマーケット見学に行きました。スーパーマーケットではたくさんの工夫を発見することができました。子どもたちは,実際にお店の工夫を見たり聞いたりする中で,お店の方がお客さんにたくさんの思いをよせて働いていらっしゃることを学びました。

 ご多忙にも関わらず,大変温かく子どもたちの見学をご支援いただき,ライフ西陣店さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。

それいけ!3年生!

 3年生は「80m走」,「新町タイフーン」(台風の目),「それいけ!3年生!」(チャレンジ走)に挑戦しました。練習のときから一生懸命取り組んできた3種目です。負けて悔しい気持ちも,勝ったときのうれしい気持ちも,みんなで味わってきました。運動会を終えた子どもたちはヘトヘトに疲れていましたが,達成感に満ちた素敵な笑顔を見せていました。保護者の皆様には,当日の応援だけでなく,連日の練習でもお洗濯などたくさんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 水泳学習

画像1
画像2
 今年度,初めての水泳学習がありました。シャワーを浴びた後,準備運動の仕方や安全に水泳を楽しむための約束など,これからの水泳学習の進め方を確認しました。
 天気も良くなり,屋根を開けて学習を進めました。水温も気持ちがよいくらいで,子どもたちは,昨年度学習したことを思い出しながら,水泳を楽しんでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 おひさま・1年・3年・5年参観懇談会 作品展(〜23日まで)
2/22 2年・4年・6年参観懇談会
2/23 6年歯科検診
2/24 フッ化物洗口 卵除去食
2/27 委員会
委員会
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp