京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:104
総数:466814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                                       −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−  

2年生 算数科「長さ」

画像1画像2
 長さの学習では、直線を引いて輪飾りを作る学習をしました。子どもたちは30cmものさしを使って、丁寧に直線を引いている姿が見られました。

2年生 生活科「おいしいやさいをそだてたい」

画像1画像2
 運動場の畑にお芋を植えました。地域の方々に協力していただき、お芋の植え方のコツやお花が咲くことなど詳しく教えていただきました。子どもたちは、丁寧に植えることができました。

2年生 英語活動

画像1
 ALTの先生に来ていただきました。一緒に英語でジャンケンをしたりALT先生の英語の自己紹介を聞いたりして、楽しみながら学習する姿が見られました。また、外国の様子も知ることができました。

2年生 図画工作科「ふしぎなたまご」

画像1画像2
 図画工作科の学習では、いろいろな形から広がる世界を作る学習をしています。子どもたちは、パスを使いながら自分たちが思い描く世界を熱心に描いています。完成が楽しみですね。

2年生 生活科「もっともっとまちたんけん」

画像1画像2
 護王神社では、少し休憩しました。イノシシの置物に興味津々でした。

2年生 生活科「もっともっとまちたんけん」

画像1画像2
 白峯神宮にも行きました。初めて来た人もいて喜んでいる姿が見られました。

2年生 生活科「もっともっとまちたんけん」

画像1画像2画像3
 校区内を探検しました。子どもたちはお気に入りの場所を探しに行きました。子どもたちは「ここ来たことある!」や「初めて来たけどすごいな」などいろいろな場所に興味を示している様子でした。また、学校に帰ってきてからの振り返りでは、お気に入りの場所を熱心に書いている姿も見られました。

2年生「1年生を迎える会」

画像1
 ひまわりホールで1年生を迎える会の練習をしました。セリフを言う練習をしたり歌の練習をしたりしました。子どもたちは1年生に喜んでもらえるように熱心に練習している姿が見られました。本番も頑張りましょう。

2年生 生活科「学校あんないをしよう」

画像1画像2
 1年生に学校を案内しました。2年生の子どもたちは1年生が楽しく分かりやすくなるように丁寧に説明することができました。「案内は緊張した」や「楽しかったな」など達成感を感じている様子でした。

2年生 図画工作科「にぎにぎねんど」

画像1画像2
 粘土を使った学習をしました。粘土を握ったり伸ばしたりして工夫をしながら学習することができました。子どもたちは、粘土の楽しさに気づくことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp